見出し画像

最遊記FESTAに野見山正貴さんが出ると聞いて。

タイトル通り、4月にある最遊記のイベントに野見山さんが出るということで。
まさかこの人選があるとは思わず、心の底から驚いています。

今回のプロジェクト、六芒星館殺人事件もそうだけどとにかく驚くことばかりだ。


現在の主題歌を担当されている仲村宗悟さんらだけでなく、長年最遊記の楽曲に携わっていたこの方を呼ばれることに、イベント運営元の本気を感じる。

野見山正貴さんは幻想魔伝の時代から、最遊記のイメージソングに携わっていた方だ。
ボーカリストとしてだけでなく、作曲も担当されている。

キャラソンだと三蔵様の「Game」「The clouds break.」や三蔵と悟浄のクソかっこいいデュエット曲「bad friends」の作曲をされている。



峰倉先生もブックレットで書かれていたが、野見山さんの歌声はセクシーでとても素敵だ。間奏などで聞ける「Uh-」など歌声も狂おしさをかき立てる感じで、聞いていて惹かれる声だ。
私の記憶だと幻想魔伝のラジオゲストにいらしたことがあったような、曖昧なことしか覚えていないが、RELOAD以降のイベント関連で呼ばれるのは、多分初めてじゃないかと思う。

今回のイベントだと、何が歌われるだろうか。

有名なところは、ラジオ最遊記テーマソングにもなってた「The way to the paradise」「Freedom」の2曲。この2曲はキャラソンにも採用されているから、そちらの印象が強い人も多いかも。


個人的にはこのアルバムに収録されている「Hold the light」が好き。

雨に苦い思い出を持つ三蔵と八戒のイメージソング。優しいバラードで、子守唄のような優しい歌い方といい、リズムといい聞いていてとても心地よい。


あとRELOAD版のvol.2にある「stream」。RELOAD2巻の「against the stream」(大河編)のイメージソングで、これは作詞家のこさかなおみさんの歌詞も好きだ。


「人の世は夢のうたかた さざなみの声がする」

の部分の、最遊記世界を流れる空気を的確に表した歌詞と野見山さんの歌声がマッチして、何度も繰り返し聞いてしまう隠れた名曲だ。

イベント的に盛り上がるとしたら、やっぱり最初の2曲だろうか。
あと可能性として濃厚なのは、イメージアルバムベストセレクションに選抜されてる「Shiny on light」「LET ME BE」「Looking for the world」あたりかな。


他にもKOKIAさんなども出られるから、ステージイベントの倍率がものすごいことになりそうだ。
当たることを願いつつ、せめてダメでも映像化してくれることを願っている。

頼むぜ運営!こういうことは外さないって信じてる!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?