見出し画像

【農作業】夏野菜の準備

皆さんどうも。おはばんちゃ(´・ω・`)ノ
HaruAkiです。

定期的に行っている
農作業ボランティア。

今日は「夏野菜」の下ごしらえ
してきました






前回からの成長確認


まずはじめに
前回植えたジャガイモの生育確認です。

・・・っと
前回の作業記事を掲載するつもりが
記事を書いた形跡
まったくなかった(笑

むしろ
つぶやきもしてなかったとは。。(´・ω・`)。。。

前回の作業はちょうど1か月前。
2月の末でした。

ジャガイモを埋める作業。

普段みんなが目にしている
っていうか食べている
あのジャガイモ。

あれの食用に流通転用できなかった個体を
そのまま「種」として使います。

それを埋める作業。

芽と思われる面を上にして
埋める必要があるのですが
そもそも発芽していないので
どこが芽なのか全く分からない(笑

それを埋める作業しました。


2/25 このあと雨天のため早々に撤収。作業は翌週に延期へ。
この穴に1つ1つじゃがいもを植えていきます


で、そこから1ヵ月弱。
今日時点の生育状況がこちら



うむ。
たぶんこれ。

(`・ω・´) ジャガイモじゃないっ!!!!!

明らかにじゃがいもじゃない気がする。
けど芽が出ているのは間違いない。
でも、植えた場所おなじなんだよな。
じゃがいも。
確かに植えたんだけどな。

多分、じゃがいもです(。。。

で、先述の通り
植えた時点では
芽がどの位置にあるのか見極めるの
本当に困難だったので
結果的に発芽位置が
ズレてくる個体がいたりします。


当然のようにど真ん中に芽生えるわけではない。。

なので本日の最初に作業は
これら、ズレた位置の目にたいして
ちゃんと日光当たるよう
周囲のビニールを破る作業でした。

けどまだ1ヵ月弱ということもあり
芽が出てる個体はごくわずか。
これから芽生えるんだと思います。



夏野菜の種まき


次に、夏野菜の種まきをしました
今回は
直接畑に撒く品種と
別途、ポットで育成する品種と
2種類あります。

まずは畑に直接まく品種

他の品種と同様
一定間隔と一定の深さを空けて
どんどん撒いていきます。。。

今回の品種は以下の通り



レタス
紫キャベツ
さくらんぼ

(・・・だと思う)

ってか
「さくらんぼ」におどろき。

さくらんぼって
木になるんじゃないの Σ('A`)

え、どういうこと。。。
さくらんぼって
畑で実るもんなのヽ(´Д`;)ノ

。。。と
全く理解できずに植えていましたが。
今一度よく見てみよう



「ハツカダイコン」

(´・ω・`)。。。。ん?大根?

ダイコンなのかいっ?
さくらんぼなのかいっ?

どっちなんだ~~い????

ヽ(゚∀゚)ノ ヤァ!!!


・・・・ってことで
さくらんぼじゃなくて
ハツカダイコンっぽいですね。

ハツカダイコンの
「さくらんぼ」っていう名前の品種。

(´・ω・`) めっちゃ紛らわしい(笑

ってか大根であることを
誇ってくれ!!

「さくらんぼ」などという
ネームバリューに甘えるな!!

君はハツカダイコンなんだろ!!!

っと思ってしまった。


とりあえずこれらの品種。
ほんと種がめっちゃ小さい。

「え?これ種なの???」

ってくらい
ほんと ゴミカス みたいなサイズです

こういう知識は
実際に種まきしないと
なかなか知ることのできない経験なので
やっぱり面白いですね。うん。


夏野菜の苗づくり



続いても
「夏野菜準備」です

苗から育てる夏野菜。
まずは土づくりから。。。


これに植えるわけではありません(笑
この器で土づくりをするのです。

事前に肥料やら
必要なものはブレンドしてくれていたので
自分たちがやる作業は
適量の水を含ませて
苗ポットに小分けする作業。

上記の画像状態。
まだ土と肥料が混ざり切っておらず
サラサラの状態です。

このまま種植えても
全く根付かないので
多少の水分を含ませて固めます。

目安としては
軽く握ったとき
ポロポロ崩れずに塊になるくらい

そのくらいの湿り気を目安に
水を加えていきます。

いい感じに水を加えたら
ここから苗ポットに
移していきます。

とはいっても
ただ入れればよい
というわけでもないようです。

水分を含ませたとはいえ
それでも結構ポロポロします。

そのまま入れただけでは
苗ポット底の穴から
少しずつ落ちて行ってしまうので
まず、
苗ポットの深さ
1~2割を目安に土を加え
上から手で押して
底をしっかりかためます。

その後、8分目くらいまで
更に加えてひと段落。

その後、種を置いて
残りの土を被せる・・・・

という流れになります。


苗ポットの野菜は
以下の通りです



小玉すいか(?)
オクラ
ナス
ピーマン

(´・ω・`) うん、とっても夏って感じ!!
全部カレーにぶち込んでやりたいですね!!!

自分が担当したのはスイカ。
みんな一生懸命やってたし
写真撮るの申し訳なかったので
自分も黙々、作業しました。

なのでスイカの種だけ
画像なしです。


そして出来上がったこれらの苗


水を少しずつ上げて
そして話しかけてあげながら
発芽するのを見守るようです

1か月くらいなのかな
なので次は4月下旬。
GW前くらいに
畑に植えるんじゃないかなぁ。

じゃないと
もうすぐ夏きちゃいますしね(笑


無農薬だから頑張るよ



この農作業ボランティアでは
「無農薬栽培」を掲げています。

それ故どうしても
「雑草」っていう弊害が
常につきまといます。

来る日も来る日も
雑草抜きが大事です。

HaruAkiとしては
黙々とマインドフルになれる作業なので
苦手意識とか特にないんですよね
「ボランティア」っていうくらいですから
好き好んで参加してるわけですし
(´・ω・`)


冬も明けて温かくなったので
これからまた一気に
雑草の勢力が増すことでしょう。。。

ほんと農業従事者の皆さんに感謝ですね。

普段いつものように口にしている野菜。
これらは日々のこうした
細々とした重労働をこなしたうえで
無事成長し、出荷され
我々の食卓に届くわけです。

食べ物大事にしなきゃなぁと
思うと同時に
美味しく頂きたいなと思います。

ドレッシングやらの
濃い味付けに慣れることなく
可能な限り
そのままの味で食べたいなと
HaruAkiは思うのです。

実際、HaruAkiの冷蔵庫に
ドレッシングはありません。

塩、胡椒、醤油。
せいぜいこれくらい。

あとは過熱によって甘くなるので
その方が
自然な野菜の味を感じれるので
HaruAkiは自然の味
楽しんでます。

そうした素材の味が分かることで
食べることが
より楽しくなったこの数年。

脱ドレッシング生活
オススメです。

是非とも調味料の味ではなく
「素材の味」を感じれるよう
皆さんも試してみはいかがでしょうか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?