見出し画像

「年収をいくらまで上げれば幸せって言えるのか?」って話。

「お金があれば幸せになれるのか?」
という質問については
人それぞれの考え方があることだろう。

故にハズレも当たりもないといえる。

しかしながら、
年収と幸福度の相関(関係)について
科学的に検証した研究があるようなので
そこから導き出された結論について述べてみる。

基本的に、年収と幸福度は比例する。

すなわち、年収が上がれば上がるほど
幸福度も上がる傾向がある。

その理由はやはり、
年収が上がることで
より多くの可能性や選択肢が増えるからである。

しかしながら
「年収800万」のラインを超えると
途端に幸福度の上昇レベルが緩やかになり、
「年収1,000万」を超えると、
それ以上の幸福度上昇の傾向が見られなくなったそうな。

要は年収800万の時点で
買えないものがほとんどなくなるため
それ以降はいくらお金があっても
生活レベルに変化がなくなるからということである。

そして、その年収に相応する
高い生活レベルに慣れてしまうことを
「快楽適応」と言い、
この状態になってしまうと
いくらお金があっても
それ以上の幸せを得らえることが出来なくなるため

「お金はあるがまったく幸福感を感じない」

という本末転倒な状況になってしまうオチがある。

快楽適応の厄介なところは、
もし急に年収がガタ落ちしてしまった時などに
「よし、また頑張ろう!」という
立て直す思考や正常なメンタルを
保てなくなることが最大の問題である。

やはり、貧乏なり弱者の立場の気持ちを
知っておくということは
のちの自分の「もしも」の際に
助け舟となりうるということ。

そして快楽適応にならないためにも
仮に年収が上がったとしても、
可能な限り生活レベルを上げることなく
「いま感じている幸せ」を大切にすることが
ある意味で「人生、本当の幸せ」なのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?