優しそうという誉め言葉

優しそう。

良く言ってもらえるお言葉です。

優しそうな彼氏さん。
優しそうな旦那さん。
優しそうなパパ

この言葉に
鼓膜が快感を覚えたことは
一度もありませんでした。

🍀

私の姉は超絶美人です。

謙遜の余地がないほどに。

私の姉と同じ高校に行った
小中一緒やったやつが
お前の姉ちゃん、俺の学年でも有名やで
というくらい。

幼稚園のとき、電車の中で
知らんおばちゃんが
姉を見るやいなや
後先考えずに

きゃー、えらいべっぴんさんやねー

という。

嫌な予感。。

その後、私の顔をみて

、、あ~、、優しそうな子やね~

「優しそう」の価値が暴落した瞬間でした。

🍀

卒業文集のコーナーに
みんなの長所ベスト3
的なものがあって

優しい」よりも
スポーツ万能」「面白い
の方が羨ましかったな。

あいのりの
告白の返事シーンで
~~君はとっても優しくて、~~
から話し始めたら
大体フラれてたし。

そして何より
実際のところ、
優しかったり
優しくなかったりするし。

その日の気分によるし
相手によるし。。(ウジウジ)

🍀

優しそう
っていうのは、
とどのつまり

特筆すべき長所が見当たらない

をオブラートに
包みに包んだ表現なのよ。

ずっとそう思って
生きてきました。

初めてプレイルームに行くまでは。

🍀

土日に出勤して
振替休日を
平日にとったとき

ハル嫁とよく
プレイルームに行きます。

5~8組いて
ほぼママばっかり
その中にパパひとり

初プレイルームへ
向かう最中、
頭の中はずっとシミュレーションでした。
(合コンの前日とかにするアレのこと)

話しかけるのが正解なのか。
瞬発的には繰出せる社交性を出すべきなのか。
気さくにいきすぎたら、それはそれでキモいのか。


そういう場で
上手に立ち回れるやつは
そもそも
そんなシミュレーションはしない。

そして経験上、
シミュレーションすればするほど
自然を装おうと不自然になり
余計むっつり感が出て
失敗に終わる。

でも

そんな初回の心配はどこへやら。

今ではプレイルームで
余裕の立ち回りを見せている。

その原因は何だったのか。

🍀

初対面の赤ちゃんが
自分にめっちゃ近寄ってくるのです。
毎回。少なくとも一人は。

マスクして眼鏡かけた
中年男性って
子どもの頃
まあまあ怖かったけどな~。

本能的に
こいつは大丈夫、チョロい
って思ってるんやろなー
よくも悪くも。

図書館に行ったときも
知らん子が本持ってきて
よんでー💖
って頼まれて
15分程相手をしたことがある。

不審者やと思われたら
どうしようと
そわそわしながら。

優しそう、
っていう言葉は
意外と文字通り 
受け取ってもいいのかも


そういえば、
中学のとき
ハミってるやつ(A君)がいて
先生から「A君係
みたいな任命をよくされてました。

当時は、
え~嫌やしー
って愚痴ってたけど、今ならわかる。

俺が当時の担任やったら
確かにあのメンツの中なら
俺を指名するわ!!

🍀

なんで、今まで
優しそう
素直に受け取ることが
できなかったのか?

それは、きっと
大人は社交辞令を使えるから

もちろん自分も
本音を胸の奥にしまい
建前を行使したことが
何度もあるから。

だからこそ、
赤ちゃんのリアクションは
信頼せざるを得ない。

正真正銘、優しそうなんだ
自分って。

唯一、人前で誇れることかもしれない。

やっと、優しそうを肯定できた。

🍀

1歳になった私の息子は
愛想笑いをまだ知らない。

そんな息子が笑っている。
きっと本当に腹の底から
面白いんだろう。

その笑顔につられて
自分も笑う。

その笑顔には
一点の曇りもないのだ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#子どもに教えられたこと

32,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?