はたらくオンナ② 結婚
こんにちは。
「はたらく」に関して、前回は就職のリアルについて書きましたが、今回は結婚のリアルについて考えたいと思います。
世間では共働き時代といわれていますが、私の周りでは、結婚出産を機に仕事を辞める人も少なくない印象です。
■2年で辞めたら学費も返せない
結婚を機に辞めるというのは、やはり配偶者の仕事の都合で、というのが多いように思います。単に専業主婦になりたい!というのは少ないのではないでしょうか。前職の同期の女の子も、旦那さんの職場が遠いので、という理由で入社2年で退職していきました。その子は大学院卒だったのですが、大学6年通って仕事はたった2年、間もなく子どもができて現在も無職のようです。結婚出産はめでたいことですが、優秀な能力を社会で活かす機会を失うなんてもったいないなあと感じてしまいます。一度専業主婦で育児コースに入ってしまうと、正社員復帰はかなりハードルが高くなってしまうのが現状です。
■ワークライフバランスとは程遠い転勤制度
前職で新卒採用をしていたとき
「ワークライフバランスは保てますか?」
「女性のライフイベントに関する福利厚生は充実していますか?」
という質問は耳にタコができそうなほど受けました。
どんな会社でも産育休、時短勤務の制度くらいはあるでしょう。なんせ法律で義務化されてますから。
逆に「あなたは将来いつどんな人と結婚して子どもは一体何人産むのかわかりませんが、ずーっと働き続ける予定ですか?」と聞き返したかった。
大学生のお嬢様方は、なんとなく「大企業勤めで収入がっちり安定してる人と結婚したい」とか考えてるんじゃないでしょうか。
現実問題、その条件に当てはまる人って全国転勤がついて回るのが今の日本企業の体質なんですよね。
かくいう前職も全国転勤ありで、家買ったと思ったら異動、上司に嫌われたら異動、男女関係なく全国異動(そこは男女平等なんかよ)という会社でした。そこをオブラートに包んで、「色々なエリアで経験を積んで成長できます!」って説明するんですよね。地域限定社員への転換制度もあったものの、年齢制限はあるわ減給になるわで…エリア限定で働くのってそんな罪なんですか同じだけ働いて給料カットするとかアホですか。
ワークライフバランス?家族がいても来月から北海道ね、とかいう会社で?って感じですよね、まだまだジョブ型、エリア採用に舵切りできてないこの会社、というか全体的にそういう体質の日本社会終わってない?女性活躍の話は?共働き続けるには単身赴任一択ですか?
私の夫も例にもれず転勤族。結婚当時、私は大阪勤務、夫は三重勤務でした。結婚するからといって都合良く同じ場所で勤務させてもらえる訳もないので、これは専業主婦フラグ…と思いましたが、夫が大阪に引っ越して三重まで通勤することになりました。幸い夫の会社は特急通勤OKだった。にしてもそんな交通費会社で持つくらいならエリア勤務制にすればよくない?と思う。
全国転勤の廃止も法律で定めてくれませんかね。
出産のリアルに続きます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?