見出し画像

春嘘#56 旅たちの日に


どうもーお春です。



この季節は、色んな気持ちがありますよね
終わりでも始まりでもある


新生活とか受験発表とか


でも、やっぱり今日は


卒業ですよね〜〜


なんか3月9日は、卒業ですね!
なんでかは分からんけど笑
まぁ、「3月9日」って曲もあるしね!!


最近はコロナも落ち着いて
卒業式とかの式典もちゃんとできるように
なってきて、ほんとに良かったですよね



色々な思い出があるでしょう



僕の卒業の思い出は、中学が一番かな



田舎育ちなんで小学、中学は
ほとんどが同じメンバーで
何人かは、1歳くらいからずっと一緒。


長い人は15年間、、長すぎ笑笑
幼なじみって感覚は無いけど
都会だとこういうのを言うのかな?


ちょっと卒業の思い出を話すと


僕は、この時期は花粉症で
鼻ヤバいし目かゆいし、頭痛するし
めっちゃしんどいんよね〜笑

卒業式の練習とか
その為の歌の練習とか


練習って言っても
起立と礼、歌、卒業証書授与だけやのに
めっちゃ練習するし動いたらなんか言われるし



今だから言うけど、ここだけの話。
僕達の卒業式の時の合唱曲だけ
全然納得してなくて本当に心残りなんです。


例年通りだと、

「旅立ちの日に」を歌ってて


何故か当時、僕達のクラスは
それを変えたい!!嫌だ派がいて
僕もその内の1人だったんだけど


僕と友達は

RADWIMPSの「正解」か
アンジェラ・アキの「拝啓十五の君へ」が

いいなーって話してて

先生に提案したら
JPOPはダメです!合唱曲のみにします!

って言われて却下!
この時点で僕と友達のモチベはだだ下がり笑



その後の音楽の授業で選考会があって

旅立ちの日にを合わせた3曲を
先生が持ってきて、
全部を聴いてアンケートで決めるっていう


もう僕は、この時点で
旅立ちの日にでいい派だったので迷わず
決まりました。

周りは違うくて結構悩んで悩んで


確か、別日にもう1個加えて再度やった気がする
そんなに悩むことなんか??
やったら旅立ちの日にでよくない?笑


んで決まった曲が



「卒業讃歌」っていう合唱曲



いや!何それーー!!!
イヤッイヤ イヤ!!!絶対イヤ!!
誰が好きなん!?この合唱曲!!

皆さん、聞いたことあります??
好きな人がいたら本当に申し訳ないんですけど
卒業式にこの歌はセンスなさ過ぎん!?



1回YouTubeで調べてみてください
これ歌ったん?ってなりますから笑



何回も練習した僕達はコレを
卒業式で聞いて泣けるかもしれけど
なんも知らん親は、んん!???ってなると思う


本番もPTA会長の祝辞と
卒業生保護者代表挨拶で泣きそうやったのに
次のコイツの合唱で、僕の涙腺はピタッ!!


みんな結構泣いてましたが、
僕と何人かは笑って卒業しました笑



すんません長々と
でも、これが言いたかった笑






あと、先日は悲しい旅立ちがありましたね


ドラゴンボールの作者の鳥山 明先生が
急性硬膜下血腫でお亡くなりました。
その後には、ちびまる子ちゃんの声優
TARAKOさんまでもが……



リアルタイム世代じゃない僕も
小さい頃から見ていたし大好きだった
アニメはドラゴンボール、ゲームはドラクエ
大体鳥山明先生の絵を見て育ってきた。


初めて買った漫画は、ドラゴンボールだった


早すぎる死に驚きましたね
やっぱり、大切な人も大好きな人も
ずっと居る訳じゃないことをまた思い知らされた。


なんか最近、多いですよね
芸能人や著名人がお亡くなりになるの。

毎日どこかで人はなくなっているので
当たり前なのかもしれないけど、
誰もが知っているような人が
少しずつ居なくなってその度に、
これまであった笑顔や幸せがなくなっている。


これは、他人事ではなく
家族や遠くにいる友達
今、僕の近くにいる人にも例外なく
当てはまると思っています。


だから、未来を見据えつつ
目の前の幸せを噛み締めて
感謝と愛情をもって接していきたい。



以上!それでは笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?