見出し画像

落合博満という監督の本質

画像1


あらかじめ書いておくとこの本は

ある程度、野球のことを知っている人でないと

本当の良さは理解出来ない本かもしれないということ。

それでも中日の監督であった落合監督を知っている人が

読んだら唸らずにはいられない。


著者はスポーツ雑誌として一目置かれるNumberの編集部を経て

今はフリーとして活躍している“読ませる”方です。

この文章すごい良かったなと思うと鈴木さんねみたいなことです。


何人かの選手との関わりの中で落合監督を

浮き上がせる内容になっています。

しかし全員のエピソードを書くわけにはいかないので

いくつかピックアップして感想を書きます。

なるべく野球を知らない人も意識しながら。


(以降長くなりますのでご注意ください)


まず落合博満についてこの本は監督時代のエピソードが主なので

落合監督について少しだけ。

落合が中日の監督になった時はチームとして低迷していた時期で

負け癖がついている状態。会社の業績が上がらないのを社員は

人のせいにして実際に会社組織が腐ってるというイメージ。

そのチームを勝たせるチームにするのが監督の使命です。

そんな中、落合はどんな風に選手たちを勝てる選手にするのか。


落合は選手時代も監督時代も多くを語らない。

手の内は見せない。ゆえに周りは何を考えているかわからない。

一挙手一投足は周りを混乱させ悩ませる。監督になれば尚更。

真意がわかる人はわかるが、わからない人は悩み続ける。

言うことの影響と言わないことの影響を考えて言葉に出している。


川崎憲次郎と言うヤクルトからFAで移籍してきた選手がいた。

FAの権利が持てるということはそれなりの成績を残しているということに

なる。しかし中日に来た川崎は最悪。

殆ど怪我でまともに投げることが出来ない。

大金を貰っているのにまともに活躍できないのが最悪だというのは

誰でもない本人が一番感じている。

そんな選手に落合は開幕投手を任せる。開幕投手と言うのはそのチームの

顔の投手である証。どんな投手でも開幕投手になれば喜ぶが

川崎は逆だった。活躍してない開幕投手は有り得ない。

なぜ?

と皆が思うがその問いには答えない。

しかしその終盤にその答えがわかる。

もう投手として何もすることができない川崎に対して

落合は最後の花道として終盤に登板の機会を用意する。

家族をみんな呼んでおけと言って。

つまり引退の登板となるということ。

これでなんで開幕投手にしたかが浮かび上がる。

もう今年でダメであろう川崎に最大の敬意を払って

開幕投手と言う舞台を用意したのだ。

誰にもつげず。監督もまた川崎がもうだめなのはわかっていたから。

しかし選手としてリスペクトに値する人には黙ってその道を用意する。


だからと言って誰にでもそうするわけではない。

相手を見てその選手が如何に長く選手人生を送れるかを考えて

言葉にする。


森野と言う選手がいた実力はあるのにくすぶっていた選手だ。

野球と言うスポーツは打てればいいというものではない。

9つあるどこかのポジションを確実に手に入れなければ

レギュラーにはなれない。

森野には圧倒的に足りないものがあった。

それは貪欲さだった。

若手にとってレギュラーは奪い取るものだ。

しかし森野の前にいたのは立浪というミスタードラゴンズだった。

ドラゴンズと言えば立浪と言うくらいの選手。

立浪はPLから入った時から活躍をしてその後ずっと

レギュラーであり人気も実力もある選手であった。

しかし誰にでも衰えはある。落合はそれを見逃さない。

他の人にはわからなくても落合はそれは見抜いていた。

そのポジションにと考えたのが森野。

シーズン前の練習から立浪のポジションのショートを

監督自らバットを持って森野を鍛えた。

ついでに立浪の説明をしておくと

立浪は悪い意味でもミスタードラゴンズだ。

立浪の言うことなら誰でも聞く。監督でも。

腐ったみかんの象徴でもあった。球場の中でも外でも。

その立浪をレギュラーから外すことが出来る人などいない

はずだった落合を除いて。

落合は初めから特別待遇には疑問を感じていたはず。

会社にもいませんか?いくら実力があるからって

そこまで特別待遇する必要あるかみたいな人。

そういう人がいることによってそれは悪い見本になる

落合はポジションとともにそんなところにもメスを

いれていたに違いない。

いつまでも特別待遇でいられると思うなよと。

森野にとって千載一遇のチャンス。

それは森野が倒れるまでノックをうけることに表れている。

シーズン前の練習で落合は森野が倒れるまでノックをした。

(それはのちに語られるほどの壮絶ノック)

森野が倒れるまでノックをするということは

落合もそれだけノックをしているということ。

辛いのはどちらも同じ。落合はそういう男だ。

そこまでしてレギュラーを取りに行けと。

言葉に出さずに表していた。

立浪の代わりに森野を試合に出すのは背信行為に近いが

それでも落合は立浪の代わりに森野を出す。

森野の甘い気持ちはもう消えていた。

自分しか立浪のポジションを奪える人間はいない。

本当のプロになった瞬間だった。

落合は言葉は少なくとも選手の考え方を変えることが出来る

監督であったのだろう。



落合は技術もさることながら選手の心の動きをよく見ている。

実力があるにもかかわらずどうにも気の弱い選手がいた。

荒木と言う選手だ。

荒木と井端のセカンドとショートの守りは完璧に近い。

それは野球界の誰もが認めるポジションの二人。

それを落合は黙って二人のポジションを逆にした。

逆にしたって似たようなことしてるから変わらないと

思うかもしれないがやることはまるで違う。

全ての動きが慣れた動きの逆をすることになる。

しかも完璧な守備をするとなるとポジションを逆にするのは

考えられない。

長くなりそうなので手短に言うと

荒木は自分に自信がなかったので自分に自信をつけてもらいたかった。

心は技術で補えるとも言っている。

練習は確かに自信なる。これだけ練習したなら負けないと言える

ところまで行けということ。

敢えてやり慣れたセカンドからショートに変えることで

自信のない気持ちから自信のある選手になって欲しかったのだ。

ショートでこれだけエラーしても絶対使われる選手になってやる

と言う思いは荒木の気持ちを変えた。

もう一つだけ荒木に対して落合はお前はボールを目で追うようになったと

難題を与えた。ずっとそれについて何を言っているのか荒木は悩むわけだが

本にも書いてないけどその本意は実にシンプルでこれはどうせ取れないから

とただ目で追うようになった。

つまり楽して守備をするようになったということ。

だからセカンドとショートを逆にしたのだ。


これもまた本には書いていない後日談だけど

落合はその後荒木をセカンドに戻すことを決めていた。

荒木はもうセカンドに戻しても大丈夫と思ったから。

この本を読んでそういうことだったのかとわかった。


落合と言う人は野球に関しては

見ていないようですべてのことを見ている。

走攻守、投打すべてに関して。

イチローと話しているときに

ちょっと気になったんだけど

バットの位置が前とほんの少し違うと言った。

イチローはすぐに意味がわかった。

(普通の人が見てもわからない)

ずっと何が違うのか探していたそうだ。

もうレベルが高すぎて何をいっているのかわからない。

落合の一言の意味がすぐに分かる選手は

落合と同じ世界を見ている人に違いない。

自分のポリシーは曲げないが

どんなに若くてもリスペクト出来る人には口が軽くなる。

そのリスペクトにはそれ相応の努力と才能が含まれる。

普通の人ではないということだけはわかるし

選手のことをとても考えているのもわかった。

そして落合は何か特に大事なことを話した相手に

このことは誰にも言うなよと釘を刺すことがよくある。

それは言ってしまえば監督は悪くないとわかることまで

言うなと言う。だからそれを知らない人達は

監督を嫌いになったのかもしれない。

それを知っている人は畏怖の念を抱くのかもしれない。

落合はそういう男。





滑りこみで感想を書きました。

本当は書き直したいけど時間がないので無理そうです。


もし最後まで読んでいるとするなら

野球好きか優しい方だと想像します。

読んでいただきありがとうございます。









#読書の秋2021 #嫌われた監督  #野球 #落合博満 #中日ドラゴンズ

書き手としてサポートしていただくと励みになります。サポートしたいと言う優しい方々、心の広い方々よろしくお願いします🎵