見出し画像

ひとつずつ癖と向き合う。

人生って、どれだけ自分の癖と向き合えるかだなあ。

最近こう思うことが多くあります。


昨日、大勢の場で話す機会がありました。
昔から、大勢の場で話すなんて絶対やらない!という人間でした。
ずっと周りに頼って、人に押しつけて、うまく逃れてきました。

たった1分もしないスピーチでしたが、緊張して動揺して手は震えるし頭真っ白になるし思ったことは言えないし、どうしようもなくかっこ悪くてダサかっただろうなぁと思います。思いますが。

スピーチが終わった後は、何故か高揚感、清々しさがありました。
たくさんの人が「最高だった!」「良かったよ」と言葉をくれました。
あんなに下手くそだったのに。

「下手くそだった、けど出来たじゃん」という小さな自信が自分を満たしてくれました。


今回のスピーチに限らず、やりたくないこと、目を逸らしたいこと、「自分には向いていないから」とやってこなかったこと。

それらと向き合う機会を、社会人になった今いただけることが、心からありがたいなと感じます。

自分の癖をまっすぐ伝えてくださる人、一つひとつ向き合って変化している自分を承認してくれる人、一緒に変化しようと共にいてくれる人がいることが、本当に本当に財産です。

ただ結局、向き合って行動して変化するのは、他の誰でもなく自分だけなので。どれだけ現状を真摯に受け止めて、変えるために行動するかどうかがすべてです。

(前にも同じようなことを書いた気がする、とここで気づく😇これ↓)


私が今向き合っていること、向き合おうとしていること。

・時間を守る
・時間管理、タスク管理
・感情と行動を切り離す
・いるべき人といる、コミュニケーションを取る


ひとつずつ、向き合います。

最後までお読みいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?