見出し画像

わたしの人生はわたしのアート

人生は短いから、早く決断しようとか無駄をなくそうとか最近よく言われてる。

ほんとにそうなの??

もちろん、自分の人生を妨げるような無駄なもの(ストレスフルな人間関係、固定観念など)は絶対排除したほうがいい。


でも、みんながやっている副業をとりあえず始めて、先人を徹底的にパクって近道しろ!早く結果を出せ!みたいな考え方は、本当にそれでいいの?って思ってしまう。


近道をして早く結果を出せても、果たしてそれは何年も続くのか?
誰かに勧められてとりあえず始めたものを、無理して続けるのは自分を消耗してしまうのではないか。



私は、人生は長いのだから、もっともっと長い目で物事を考えていけばいいと思っている。


無駄なこと、じっくり時間をかけること、
余白をつくることこそが人生を豊かにするために必要なものじゃないのかな。


そういうものが、自分の軸を太く深くなるように補強して支えてくれる。



誰かに影響を受けて、すぐに決断して上っ面の方でちょろちょろ生きるのではなくて

色々なところから情報を集めて、選別して
まわり道をしながら、自分の頭できちんと考えて答えを出す。


そうやって生きていれば、たとえ短い命だとしても後悔しないんじゃないかな。



ちゃんと自分の頭で考えて、自分と対話しながら生きてたら、嫉妬とかうらやましいとか承認欲求とかそんなもの生まれない。

他人と比較なんかせずにいつも自分を信じられるから。


30までに結婚しなきゃいけない、貯金は〇〇万なきゃいけない。


その基準って誰基準?なんの基準?
誰が決めたの?


ちゃんと自己理解をして、得意不得意、過ごしやすい日常のパターンを把握していれば
みんな同じ年齢、金額な訳ないよね???
だって誰ひとりとして同じ人生はないのだから。

人生なんてその気になればいっくらでも変えられる。

50歳以上の人のドキュメンタリーとか観ていると本当にそう思う。

70歳からでも新しい恋をしたり、友達ができたり、新しい分野に挑戦して修行したりしてる。


人生って何歳、何歳、ってぶつ切りじゃなくて、1つの線だよね。

この世に生まれてから息を引き取るまで、全てが繋がってるの。

だから、年齢を基準にして何かを焦って決めたり諦めたりするのは違くない??


人生に波があるのは当たり前。
いいときも悪いときもあるけど、その波にするするっと上手く乗っていけばいいよ!

うまくいかない時はそういう時なんだなーって、とりあえず自分の心を優先しながら歩みをゆったりめにする。

いい波乗ってるぞ!って時はガンガン行っちゃえばいい!絶対にチャンスは逃さないように。
寝食忘れて没頭すればいい。


そうやって人生のスピードをうまく調整しながら生きていこう。人に振り回されずに。



アルゴリズムで自分好みにカスタマイズされたSNSに張りついてないで、
もっともっと知らない世界を見ようよ!


たまたま図書館で見つけた1冊が
美術館で見た1つの作品が
人生を変えるんだよ。


わたしはその経験が何回かある。
その運命の1つを見つけると、涙が溢れてくる。

それはずっと悩んでたものの答えだから。

目の前がキラキラして世界が一瞬で明るくなるの。


そういう経験を積み重ねれば
絶対に自分だけの生きやすい人生がわかってくる。何かあっても必ず立ち直れるし、いつも自分を信じられる。


人生をアートのように考えよう

あなたの人生は自分の好きなように描けばいい。

あなたのキャンバスに誰にも描かせないで!!
筆を一瞬も握らせるな!!!


自分だけで作品をつくりあげるの。


最後にわたしの好きな言葉を紹介したいと思います。

Love the life you live, Live the life you love.


日本語に訳すと「自分の生きる人生を愛せ、自分が愛する人生を生きろ。」

そしてもうひとつ

Design the life you love

「自分が愛する人生をデザインしよう」


わたしはライフデザイナーと名乗ったので
自分の人生を、そして人生に悩んでいる人が、自分が愛せる人生にデザインできるように力になりたい。
わたし自身、たくさん悩んできたから、絶対変えられる自信がある!!!

人生まだまだこれから!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?