見出し画像

【摩天楼ビル】新宿SKYSCRAPER雑記

【摩天楼リスト】名称・竣工年・階数・高さ・備考

「京王プラザホテル」1971(昭和46)年/47階/178m
「新宿住友ビル」1974(昭和49)年/52階/210.3m
「KDD国際通信センター(現 KDDIビル)」1974(昭和49)年/32階/164.7m
「新宿三井ビルディング」1974(昭和49)年/55階/223.6m
「安田火災海上本社ビル(現 損害保険ジャパン本社ビル)」1976(昭和51)年/43階/200m
「新宿野村ビル」1978(昭和53)年/50階/209.9m
「新宿センタービル」1979(昭和54)年/54階/222.95m
「新宿第一生命ビル(現 小田急第一生命ビル)」1980(昭和55)年/26階/117m
「センチュリーハイアット東京(現 ハイアットリージェンシー東京)」1980(昭和55)年/28階/117.1m
「京王プラザホテル南館」1980(昭和55)年/35階/139m
「新宿NSビル」1982(昭和57)年/30階/134m
「ヒルトン東京」1984(昭和59)年/38階/123.7m
「新宿グリーンタワー」1986年(昭和61)年/29階/110m/
「新宿モノリス」1990(平成2)年/30階/123m
「新宿エルタワー」1990(平成2)年/31階/121m
「東京都庁第一本庁舎」1990(平成2)年/48階/243.4m/丹下健三
「東京都庁第二本庁舎」1991(平成3)年/34階/163m
「エステック情報ビル」1992(平成4)年/28階/123.5m
「新宿パークタワー」1994(平成6)年/52階/235m/丹下健三・一部パークハイアット東京
「新宿スクエアタワー」1994(平成6)年/31階/123.4m
「新宿アイランドタワー」1995(平成7)年/44階/189m
「東京オペラシティタワー」1996(平成8)年/54階/234.371m
「西新宿三井ビル」1999(平成11)年/27階/112m
「住友不動産新宿オークタワー」2002年(平成14年)/38階/171.5m
「日土地西新宿ビル」2002年(平成14年)/23階/110m
「モード学園コクーンタワー」2008年(平成20)年/50階/203.65m/丹下都市建設設計
「新宿フロントタワー」2011年(平成23年)/35階/163.4m/北新宿
「住友不動産新宿セントラルパークタワー」2019年(令和元)年/33階/156.9m
「住友不動産新宿ファーストタワー」2023(令和5)年/33階/151.4m

【メモ】
・新宿の再開発の周期が約60年「淀橋浄水場が出来てから移転するまで66年」「副都心の再開発が始まってから現在まで63年」

【年表】
1899年  淀橋浄水場竣工
1960年「新宿副都心建設計画」発表
1965年  淀橋浄水場が東村山に移転

【行ってみた】

●新宿NSビル(西新宿二丁目)
・新宿副都心(新都心)の一角にあり、淀橋浄水場跡地。
・都庁の第二本庁舎
・日本生命と住友不動産のビル(建物持分比率は日本生命55% 住友不動産45%)
・住友不動産の本社ビル
・新宿NSビルという名称は、プロジェクトチーム立ち上げの際にオーナー2社の頭文字から付けた仮称だったものがそのまま正式名称へ
・ホールなどもある商業ビル
・1階と地階フロアを除き階層部は全て吹きぬけという構造
・ギネスブック認定の世界一大きい振り子時計「ユックリズム振り子時計」(精工舎製)がある
・1Fフードエリア(CoCo壱番屋、はなまるうどん、すき家、タリーズ2店舗、ビルインコンビニ リーベンハウス)※同じ1階にタリーズ2店舗という謎
・29Fにレストラン街あり。渡り廊下あり。
・展望施設無し
・公開空地はイベント貸出あり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?