見出し画像

ミニチュアクレイクラフトの話①

こんにちは、HARUです。

今日は、私が今講師資格取得に向けて受講中のミニチュアクレイクラフトの話をします。

ミニチュアクレイクラフトは、講師資格を得ることも出来て、なおかつ基礎からミニチュア制作を学べるボリュームたっぷりの内容で経験が得られるプログラムから作られています。

私は、元々独学でミニチュア活動をしておりましたが、いずれは講師として教える側に立ちたいという思いが強くなり、受講を始めました。

さて、気になる内容ですが大きくプログラムは4つあります。

1.基礎科Ⅰ(4作品)

2.基礎科Ⅱ(3作品)

3.卒業作品(2作品)※講師資格は3の卒業作品が完了後の受領になります。

4.師範科

私は、現在基礎科Ⅱの2作品目を制作中ですので、資格取得まではまだ少しかかりそうです。

1つの作品に大体3~4回の受講が必要ですが、1つ1つの内容が濃く、作る幅もその都度広がっていくのを感じます。

1つ最初に作る「野菜の額」をご紹介します♪

実際に作成したのは、こちら!

画像1

どうですか??結構もりもり作っています(笑)

こちらは、どれも樹脂粘土のコスモスを使用して作っているのですが、初心者の方も作りやすいですし、色とりどりで見栄えがするので、作っていてとても楽しいカリキュラムになっています♬

お野菜は、ミニチュアの作品でも結構人気がありますので、ぜひご自身の作品に取り入れてみるのもおすすめです。

ミニチュアクレイクラフトは、受講中でも作品販売が認められているのも良いです!

(ただし、作り方や教えるのは無償でも禁止です)

さて、次回から少しずつこのミニチュアクレイクラフトの作品を紹介いたします。

まだ終わっていないので、作品作りも頑張らないと・・!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?