【ユニオンアリーナ】シャニマス新デッキ案メモ④【放クラ・青L'Antica編】

最終回。
以下バックナンバー

第一回

第二回

第三回

⑦放クラ

noteやTwitter(現X)を眺めているとこのユニットやストレイを苦しみながら調整し続けている面構えの違う人を割と見かける。旧環境でのストレイはそれなりに回したが放クラは割とすぐに諦めてしまったので、リストの作りはかなり甘いと自覚している。古強者達の一家言お待ちしてます。

・エナジー0 12枚
ちょこ
ストレイ出張経験も多いステップ持ち。すべてのエナ0でステップ持ちが一番強いと思うので、こればっかりはトリガーがなくても文句は言えない。

凛世
ドロートリガー付き1000パンプ。このリストの屋台骨であるレイドの元であり、多めに採用したパワー3000を強化する役目もある。レイドを使わないにしても4枚採用したい。

果穂
レイド元ゲットトリガー。0の水増し。パワー2000ある夏葉を増やした方が良いとは思うが、中盤以降とにかくキャラを並べて1点通る可能性と1点守れる可能性を高めたいことを考えると、一応は手札の増えるトリガーであるこちらを多くするメリットも大きいように思える。

・エナジー1 4枚
樹里
放クラ3枚サーチャー。デッキの軸をレイド凛世と3夏葉としているので、序盤はそのあたりを探しに行くイメージ。終盤は多分捨てる手札がない。

・エナジー2 12枚
凛世
キャントリ付きレイド元。スペックが高いわけではないがひたすらキャラを手から出すデッキなのでやっぱり入れたい。

果穂
ルーター付きでパワー3000。トリガーもあるので強い部類のカード。

樹里
新規カード。パワー3000の水増しのイメージだったが能力も実質アタック1点通すみたいなものなのでかなり強い。ちゃんとトリガーもついててえらい。

・エナジー3 10枚
果穂
貴重なインパクト持ち。基本は素出しで、最終局面で都合よく握ってるかトリガーてレイドして1点取れるみたいなシーンを想定。2枚並べて2点ができないのが本当につらい。

ちょこ
前に出たり後ろに引いたり忙しいキャラ。強いカードなので増量すべき。レイドのちょこを減らしてこっち増やす方が良いかもしれない。

夏葉
新規カード。レイド凛世の誘発で出して起こして再度誘発のプチコンボは誰しも思いつくところ。ただこのプチコンボを序盤にやると初回の攻撃で除去系トリガーを踏んで全てを失いかねないので、基本は素出ししたキャラを起こすシンプルな運用で良いと思う。バウンス対象の制限が実質的にないので、0凛世や2樹里を使い回したい。

・エナジー4 12枚
凛世
屋台骨。手数が増えるの1点だけで採用の価値がある。ただ2枚目以降は途端にバリューがなくなるので、かさばる前に適当に出すつもりでいたほうが良い。

ちょこ
0果穂と同じくトリガーで引き込んで出せるキャラを少しでも増やしたいという思想でフル投入しているが、多分腐る。上述しているが枚数を減らしてその分を3ちょことかにしたほうが良い。能力は強いので果穂同様に都合よく最終局面の1点になることを祈る。

反撃の狼煙
普通のスペシャル。アグロな都合エナ3であってほしかったね。

・不採用カードあれこれ
レイド樹里
アグロ型の特性上キャラを前に出し続けるので、後ろに2エナ発生を起き続けないといけないエナ5なのがそもそもきつい。使うなら専用にデッキを捻じ曲げる必要があるが、普通に使うと適当にチャンプブロックされるだけ。新樹里で多少マシになったが、せめてダメージ2を恒常で持っててくれたりは…しませんか…

4夏葉
言わずもがなAP2がキツい。しかもエナ4なので結構な割合で前に置きたくなる羽目になり、そうすると果穂や凛世の初撃ボーナスを阻害してしまう。エナ3夏葉に席を譲りきってもらうしかない。樹里型ならエナも足りて後ろに置くこともしやすいだろう。

0夏葉
パワー2000水増し要因。欲しいといえば欲しいが無理して入れるほどではない。果穂と入れ替える可能性は高い。

1夏葉
0凛世を戻すことができる点はメリットだが、ボードを減らしてしまうのでやはり使いたくはない。

ぐるもこ
シャニマス恒例ドローソース。多分撃つ暇も入れる枠もないが、こういうアグロデッキこそ本来手札補充が必要だとは思う。

キングアンドヒーロー
構造上相手のブロッカーが1人減るだけでも割と価値はあるのだが、今の環境を鑑みると多分2000以下がぼんやり立ってることがそれほど無いので除去にならない。パワー制限なしでレストとかだったら逆に使うかもしれない。

はづきアシスト
前のめりアグロデッキはAPを起こしても使う手札がない。基本にのっとって不採用。

グッドラックボール
相手ライフ2点以下でも撃てるなら使います。というかそれなら誰でも使う。終盤で引くと正真正銘の不要牌になってしまうのが本当によろしくない。

1ちょこ
ここから新規カード。初撃ボーナスのためだけのサポートカードを入れる余裕はないと思う。ドロートリガーなのはえらいので、1樹里に価値を見出さないならこちらに入れ替えても良いかもしれない。

1果穂
500パンプは流石に控えめ過ぎる。プレイアブルには見えない。

3凛世
退場時誘発は後ろ向きなのであまり使いたくはない。雑に出せる3500なのはちょっと嬉しいが所詮3500でしかないので、賞味期限の短さを考えるとやはり使いづらい。

無敵の証
果穂に撃って相手ターンまでパンプしたとしてもそれほど利がないように思う。まだキングアンドヒーロー入れた方が良さそう。何かの間違いで放クラ全員パンプとかにならないか?

・ユニット越境の可能性
従来通り0愛依や1冬優子は選択肢。入ってもこのくらいだろう。というか赤シャニマスの追加はエナ0が貧弱すぎる。

⑧青L'Antica

ウキウキで組み始めたがトリガーの少なさに次第に真顔になっていった。

・エナジー0 11枚
咲耶
地味ながら新規カード。アクティブトリガー最高!
トリガーを気にしないなら0の三峰や恋鐘を増やした方が良いが、トリガーは気にした方がいい。

霧子
新たにレイド元の役割を持つようになった。

三峰
相手ターン中2500は強いと言えば強いが、多分2000のドロートリガーとかでいてくれた方が嬉しい。枠の都合で2枚。

恋鐘
ゲットトリガー。三峰同様スロットの都合で1枚。

・エナジー1 5枚
霧子
新規カード。起動型能力はほぼ使うことは無いだろう。除去もできないデバフをリソースを失ってまで行う余裕は多分ない。レイド元でトリガー持ちなのでたくさん入れたいが枠の都合で1枚に。

恋鐘
今回の追加でデバフ状態の相手キャラがいるとボーナスが付くカードがレイド霧子の他にもう1種収録されており、手軽にデバフができるカードが欲しいため採用している。だが何にせよトリガー無しが気になる。後述の2エナ三峰も同じ役割だがトリガーなしな点も一緒。トリガー面は旧環境とな~~~んも変わっとらんばい!
なお青鉄拳のコモンのキングは恋鐘と同じテキスト・エナジーだが、パワーが500低い分アクティブトリガーを持っている。
なあ恋鐘…なってくれないか…虎に…

・エナジー2 8枚
霧子
アクティブ2エナ互換。レイド霧子が5エナな都合一応フル採用しているが、枚数を減らして2咲耶や1摩美々あたりの何らかのトリガー持ちか、新規の4摩美々を入れたほうが良さそう。レイド元ではあるがこれにレイドは可能な限りしたくない。

三峰
1恋鐘同様のデバフ枠。1000デバフのルルーシュはRなのでほぼ同一テキストなのにドロートリガーを持っている。本当にパックの値段倍でいいので全カードSRにしてほしい。そうすればこのデッキのトリガーも多分10個ぐらい増える。一応ルルーシュと異なり後列にもデバフをかけられるが、後列を対象に取れて助かるシーンよりライフからめくれて舌打ちが出るシーンの方が30倍ぐらい多いと思う。ちゃんとレイド元の役割もあります。

・エナジー3 10枚
キャラはどちらも新規カード。
三峰
カラートリガー。起動型能力でハンドを切ってデバフをかけられるが、1霧子同様除去ではない能力にリソースを使いたくはない。カラートリガーは強いのでその水増し要員。3500は貴重だが別に強いわけでもないのでレイドの機会がある時はさっさとレイドしてよいと思う。

恋鐘
デバフを喰らった相手キャラがいる時はキャントリップになる2エナ発生。このカードがあるのでどうしてもトリガー無しデバフ勢を採用したくなってしまう。トリガーも持っていて大変すばらしい。

はづきアシスト
ふんわり4枚。他と違って4枚採用に明確な意図はない。まあ悩むなら大体4っしょ!

・エナジー4 12枚
三峰
割と書いてること全部強い。全部と言っても二つだが。レイド霧子の誘発だけ考えるなら、デバフ要員はこの三峰のアタック時誘発だけでも足りる可能性は大いにある。

恋鐘
こちらも強い部類のレイド。できるだけ序盤にレイドした方がドロー機会も増えて強いのだが、今のレイド除去環境がそれを許さないことだけがネック。序盤はレイドは諦めて冷静に素出ししよう。

SIDEK
何の変哲もないシャニマス特有の弱スペシャル。本当に言うことがない。

・エナジー5 4枚
霧子
このカードのためにデッキを組み直した新規カード。やってることは大体ST紅蓮。まああちらと違ってトリガーは劣化版だし単独では何も除去できないしインパクトもないのだが。こう比較してしまうとテンションが下がるが、紅蓮というかギアスがおかしいだけなので気にしすぎることは無い。

・ユニット越境の可能性
流石にもうとおまどの上澄みを掬えることを期待した越境をさせる必要はないのではなかろうか。自分が出したリストだとこんなことを書いても全く説得力が無いが、このリストの形がたまたまトリガーが少なすぎて弱くなってるだけの可能性がとても高い。放クラ同様に古強者の一家言待ち。

・不採用カードあれこれ
レイド咲耶
イルミネ編のレイドめぐるの項でも書いた通り、そもそも単なる狙い撃ちで素のパワー3500はあまりよろしくない。しかも一番除去したい4000以上を狙うには2回以上のデバフを要するので、元気よく採用とするのは難しい。

4摩美々
スペックは高いのでできるだけ採用したい。レイド霧子にインパクトを付与して紅蓮さんのような気分にさせよう。このまま、前方のブロッカーの山を越えるぞ……!

ばら色
アド稼ぎ以外で明確な採用意図を見出せないので不採用。

全四回に渡ったメモ垂れ流しシリーズはこれで終了。最終回は全体的にネガが多くて申し訳なさを感じる。そもそもユニアリにおけるシャニマス全体の欠陥については、やろうと思えば無限にネガれてしまう。それはそれとして新規追加は楽しみなので、最初の1週間ぐらいはニコニコして遊びたいと思います。1週間超えたら頭抱えてると思います。

何はともあれここまで読んでくださった方や途中のどこかを読んでくださった方に感謝!またどこかで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?