見出し画像

結婚式で気付いたこと

やばい。


じつにやばい。


更新せずに2ヶ月以上経ってしまいました。

更新出来なかったんじゃない。

更新しなかっただけ。。


最近の活動でいうと

2ヶ月連続で大人数の人の前でライブペイントが出来ました。
これは本当に嬉しいことで、鍼灸の仕事を始めてから【字を書く】という事がほとんど無くなり、スローペースになり過ぎていました。

その中で
自主企画のイベントそして友達の結婚式で書くという素晴らしい経験が出来ました。

ジャケットを脱ぎ捨てて書く

ネクタイも投げ捨てて書く。


気合いが入って
アドリブで投げ捨てたかと思いきや
ただ、袖とネクタイに墨が付くのを恐れて
「はよ、脱がんと!!!!」という心境でした。

出番前はこんな感じで、もう頭真っ白。
スタッフの人には「大丈夫かなこの人」って思われてるんだろうか。


うん、大丈夫。

大丈夫じゃないから爆

マイク持って緊張してるけど
あんた、友人代表のスピーチではないですから。

あくまで余興担当ですから。

と当時の僕はそんな事思う余裕もなく、出来ればトイレに行きたかった。

しかし


友人とそのご家族が笑顔になってくれて良かった。


こんな時間を過ごしたからか
一個思い出した事があって

誰かの
喜びをつくるとか
幸せをつくるとか
そんな時はだいたい大変な事が隣り合わせになってて、それがあるからこそ人の喜びが倍になるんだと久しぶりに思い出しました。

あの緊張も、出来れば逃げ出したかったあの時間も
幕が上がった時に覚悟が決まるあの瞬間も全て誰かの喜びを作る為に必要な時間でした。

楽な事なんてないね。
楽はなくていいけど、楽しい事はあって欲しい。


誰かと一緒に生きる事への覚悟

覚悟といってもネガティブな事ではなく
この人を最後まで幸せにするという
優しく覚悟。

魅せてもらったな。
ありがとう。




落ちが、、、、ない。



えっと、


えっとえっと、、、


なんか暑くない?



夏来るんじゃない??



おけ。

GW
仕事の人も、遊ぶ人も
俺とあなただけの人生
ぶっ飛ばしてくる?

ぶっ飛ばしてこ。

やってこ。
出来るから。

iPhoneからのハッピーウェディング

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?