名前と外見・振舞いについて考える

こんばんは。はりまろんAです。

今回は、何かをインプットしてアウトプットすることが目的ではなく、人間の名前や肩書きなどとその外見や振舞いについて思いを馳せていきます。

昔みたとあるTV番組で、数名の人々の名前を隠して、名前を当てる実験をやっていた。(名前の選択肢は用意されていた。)すると、高確率で名前と顔が当たっているという結果が出たんです。(なんのTV番組だったかな...。)真相はわからぬ。

人間って、意識するしないにかかわらず、名前のイメージ通りになろうとするんだなあと思いまして。「太郎らしく」「花子らしく」。これ、名前についてもそうだけど、他の様々な物事についても同じことが言えると思っていて。

「A型だからあなたは几帳面なんだね」「B型だからあなたはマイペースなんだね」「長男長女なんだからしっかりしなさい」「末っ子だから甘えん坊でしょう」「男だからしゃんとしなさい」「女だからおしとやかにしなさい」「課長だから後輩の前ではりきろう」「平社員だからおとなしくしておこう」「明るそうな顔だと言われる」「暗そうな顔だと言われる」「有名大学だからプライドが高そう、手強そう」「知らない大学だからプライド低そう、ちょろそう」等。

色んな肩書きや、身体的な特徴から、人から色んなことを言われる。言われた本人は、それを信じる信じないにかかわらず無意識に「私はこういう人なんだ」と思い込んでいる。

思い込むことで自分がそちらの方向に変わっていくなら、素敵なものだけ思い込めばいいよね。運勢占いで結果が良かった日のものだけ信じるみたいに。子供やペットに名前をつけるとして、素敵な人生を歩んでいける様な名前をつけてあげたいなあ。と思うはりまろんAでした。

#名前の由来

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,884件

読んだ本や勉強したことの備忘録です('ω')