続サッカー

ここ最近毎日見ていてサッカーはファールが頻発していることがわかったんですが、意外とイエローとかレッドが出ません。

素人の僕にはどういう基準かわかりません。
あれ?さっきのカード出んかったプレーのが明らかにひどいプレーに見えるけどなぁ、、の連続です。

これは子供の頃からうっすら思ってたんですが、キーパーがボールを持ってる時とかスローインの時に近くでマークしてる敵の顔とかタマキンを狙って思い切りぶつけるのはダメなんですかね?

それをされたくなければ遠くで守れば回避出来るし、スポーツマンシップには乗っ取ってませんが、あんだけファール頻発してるし、そのファールも相手の服とか体を引っ張ってこかしたりスライディングで明らかに足を狙ってたりするし、それがええならええちゃうの?と思てしまいます。

何人も潰せたら有利になるし、近くにくるのを阻止できたらパス通りやすくなるし、あかんのかなー?

後はコーナーキックの時に旗邪魔過ぎません?
気になるわぁー。まぁずっと旗はある訳やから両チーム同じ条件ではあるけど。

サッカーにばっかり文句言うてる感じになってるけど大好きな野球でも基準がわからないルールがあります。内野にフライが上がった時のインフィールドフライ。

審判がそれを宣告するとボールをとらなくてもフライアウトになるんやっけ??
その辺も曖昧やけど。

恐らくわざと落としてゲッツーとかゲッスリーを狙えてまうからそれを阻止する為にあるルールなんやけど発動の基準がわかりまへん。
審判の主観なんかなぁ??

インフィールドフライと、キャッチャーが体を使ってベースを守って良いのが意味わからん。
ベースを隠すのはもうあかんのやっけ?

あんな意味わからんプレーで怪我とか乱闘とかそもそもルールに問題あるやん。
選手やなくてルールおかしい運営側を退場させろよ!


まぁ何というかスポーツは良いっすね。
あー!!!キャッチボールとかしたい!!!

売れてません。 お金がありません。 内容が無い適当な事をだらだら書くと思いますが支援してくれたらうれぴよです(*^^*)