見出し画像

⑳病理検査の結果と決断

コルポスコピー検査から数週間後、待ちに待った検査結果の日。

検査結果は
「CIN1」

参考までに

半年ごとの精密検査で経過観察ということになりました。
子宮頸がんに関しては、緊急を要することではなく、先生と一緒にひと安心しました。。。

が、、、

子宮筋腫と内膜症の件を先生とじっくり話し合いです。
夫も同席し、手術をする場合としない場合のメリット・デメリットや術式について丁寧に説明をしてもらいました。
セカンドオピニオンについてのお話もしてくれました。

とても親切・丁寧な説明で、こちらの不安な思いに耳を傾けてくれて
「ぜひ、この先生にお任せしたい」
と心から思いました。

ここに至るまでに、数件のクリニックを受診していましたが、正直言ってどの先生もあまり信頼できませんでした。

この日、摘出手術を受けることを決め、正式に先生にお願いしました。

先生「子宮は全摘出しますが、なるべくなら卵巣は1つ残せれば残してあげたいと思うんですが…」
私 「なんとかお願いします!」
先生「わかりました。最善を尽くします」
私・夫「よろしくお願いします!!」

手術日と術前検査・入院説明・麻酔科の日程を決めました。
入院日数は10日間で療養期間は、術後約4週間くらいが望ましいとのことなので、手術日を8月にしました。
(子供の学校のこともあるため、夏休みの間にしようと思いました)

職場にお休みのことを伝えるのドキドキです。
入院日から療養期間明けまでの4週間もお休みするんですから!

…ムダな心配でした!
むしろ、「今まで大変だったんだね」と心配されました。
「具合が悪いときはお互い様なんだから、手術後は無理しちゃだめだよ。ちゃんと休み取って!」と言われ、丸1ヶ月のお休みをもらいました。

ありがたいです(ToT)/~~~
感動、感謝!!!


#子宮筋腫 #チョコレート嚢胞 #生理痛 #月経過多 #開腹手術 #子宮頸がん #コルポスコピー検査 #CIN

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?