鈴木 ヘレン

| デザイン事務所 ハレ代表 | Photographer & Artdire…

鈴木 ヘレン

| デザイン事務所 ハレ代表 | Photographer & Artdirector | 広報、写真館、インハウスデザイナー、合同会社設立後、フリーランスへ | https://lit.link/helen

マガジン

  • デザインを学び始めた学生向けデザイン話

    フリーランスのアートディレクター&フォトグラファーがおくる『デザインを学び始めた学生向け』のデザイン話をこしょこしょと。

  • サスティナブルライフ

    暮らしの中にあるSDGsやサスティナブル、エシカルについてつづっています。

最近の記事

【デザイン未経験は必読】デザイナーの必要スキル5選!

デザインを学び始めた学生さんや初心者さんのデザインを学んでみたい!という気持ちに寄り添いながら連載していてる”デザインを学ぼう!”第二段です! 今回は、デザイナーとして必要なスキルついてつづっていきますね。あなたがデザイナーとして一歩踏み出すきっかけになっていただけたら嬉しいです。 デザインとは?前回のおさらいです!「デザインをする」ことはどんな意味を持っていたでしょうか??? 前回を読んでくださってるかたはお分かりですね。そう!デザインをするということは「ヒトのために思考

    • デザインを仕事に!|デザイン系の仕事5ジャンル

      こんにちは!デザイン事務所ハレのアートディレクター・フォトグラファーの鈴木です。「デザインってなんだ!?」からスタートできるマガジン。その名も”デザインを学ぼう!”をスタートします。初回の今日はデザインの意味やデザインのジャンルについてお話します。 「デザイン」ってなに?みなさんはデザインと聞いて、何が頭に浮かびますか? ファッションデザイン、グラフィックデザイン、WEBデザイン、UI/UXデザイン、ゲームデザイン、インテリアデザインなど世の中にはデザインが沢山ありますね。

      • 日常の中にある幸せを見つめると、自分の大切なものが分かってくる

        暑かった夏の温度を思い返しながら、どこからともなく香り始めた秋の匂いを肺いっぱいに吸い込む日々。 「いつもの、この日常を大事にしなきゃ。」 体調の変化や天災が起きると、いつもの変わらない日常が幸せだったということに気づかされるし、大切にしないといけないと思わされますね。 星野源の歌の中で という歌詞を聞いた時、当時まだ彼氏だった主人との時間をすぐに思い出しました。というのも、付き合っていた時、何故か主人の首からはポテトチップス(塩)の匂いがしていました。今考えても不思

        • 海洋プラスティックゴミ5位はなんと生理用品!?

          なんとも、驚いた情報です。 女性の生理用品が海洋プラスティックとなり、近年大きな社会問題となっているのを知っていますか? ビニール袋の過剰な使用抑制を筆頭とする、プラスチック削減運動のなかでも、意外と見過ごされてしまいがちなのが、使い捨ての生理用品の使用。 その量は1回の生理期間、およそ5日間で使用する使い捨てナプキンの量は1人につき約25枚。1年に換算すると約300枚。生理があるおよそ40年間で、1人につき約12,000枚ものナプキンを使用する計算となります。 世界の人口8

        【デザイン未経験は必読】デザイナーの必要スキル5選!

        マガジン

        • デザインを学び始めた学生向けデザイン話
          2本
        • サスティナブルライフ
          16本

        記事

          ゴミを減らす「リデュース」!意味や実践方法をご紹介!

          最近、知った言葉。それが「リデュース」。リユースは聞いたことはあるけれど、リデュースは聞いたことがない。。。親戚くらいの意味合いかしら…と考えていたら、サスティナブルな暮らしにもぴったりのものだったので、まとめてみました! リデュース(Reduce)の意味はリデュースとは「減らす」「縮小する」という意味を持つ英語で、ゴミの発生を元から減らすことを意味します。購入の前に本当に必要なのか考えたり、必要な物だけ手にいれるなど一度買ったものを長く使うことを意味します。他にもマイボト

          ゴミを減らす「リデュース」!意味や実践方法をご紹介!

          パリジェンヌのように日本で夏を楽しむ方法

          毎日暑い日々が続きますね。そして、夏休みシーズンの到来です! みなさん、今年の夏はどう過ごすか、もう決まりましたか? 今日は暑い日本の夏をフランス、パリジェンヌのように楽しむ方法をお伝えします。 フランスではこの季節、約1ヶ月ほどのバカンス(長期休暇の過ごし方)を思いっきり楽しんで過ごします。フランス人にとって、この夏のバカンスは、一年の成否を決めるほどの大きなビッグイベントとなっています。 そこで、フランス人はどのようにバカンスを過ごすのか、また日本でバカンス気分を味わう

          パリジェンヌのように日本で夏を楽しむ方法

          美味しくて、免疫力がアップするベジブロス

          美味しい野菜は、無駄なく最後まで食べ尽くしたいもの。料理をすると必ず出てしまう野菜の皮やヘタ、芯などの野菜クズはベジブロス=野菜だしにsいて栄養と旨みを無駄なく抽出してみませんか? 実は手軽にできるので、ハードルも低く始められますよ! WHAT'S VEGETABLE BROTH野菜の皮や切れ端、種やワタなどを使って作るスープストックのこと。野菜のうまみがたっぷりなうえ、抗酸化作用や栄養を効率よく摂取できると言われています。ベジブロスを行うことで効果があると言われていること

          美味しくて、免疫力がアップするベジブロス

          地球に還る!?そんなプラスチックがあるって本当?

          小耳に挟んだ「地球に還るプラスチックがある」と。 でもそれが一体どんなものか、何で作られたのかも知らないかったので、今日はそんな「地球に還るプラスチック」について調べてみました! 地球に還るプラスチックことバイオプラスチック!「地球に還るプラスチック」はバイオプラスチックと言われています。 バイオプラスチックとは、バイオマス(動物や植物など生物由来の資源で化石資源を除いたもの)の原料を利用して作られた 「バイオマスプラスチック」 と 微生物などの働きでCO2と水に分解される

          地球に還る!?そんなプラスチックがあるって本当?

          世界は脱炭素社会へ!脱酸素とカーボンニュートラルの違いは?

          2年ほど前から脱酸素、カーボンニュートラルなんて言葉が巷に飛び交うようになり、知っているような顔をしながら(笑)よく分からないまま来てしまいました…。今日はこの難しそうな言葉の意味やどこがサスティナブルなこと繋がっているのかを調べてみました! 脱酸素とカーボンニュートラルの違いは?脱炭素とは、CO2(二酸化炭素)など温室効果ガスの排出をゼロにすることです。脱炭素を実現した社会を「脱炭素社会」といい、日本政府は2050年までに脱炭素社会を目指すと宣言しています。 脱炭素の取り

          世界は脱炭素社会へ!脱酸素とカーボンニュートラルの違いは?

          貧困問題を解決するための取り組み「バナナペーパー」とは?

          紙モノや文房具が好きな女性はたくさんいると思います。かくいう私もその一人です^^そしてアートディレクターという仕事柄、紙媒体の制作をしているので、ここ最近、地球や人に優しい製品が多くなってきたのは肌で感じています。昔からリサイクルペーパーに印刷するものはありましたが、最近意外なものを原材料に使用している製品も見かけます。その内のひとつが、「バナナペーパー」です。栄養価も高く、子どもから大人まで年齢を問わずに食べられているバナナが使われていて、印刷や加工もできるペーパーとなって

          貧困問題を解決するための取り組み「バナナペーパー」とは?

          健康的な生活に欠かせないエコラベルって何?

          自分たちが日々の暮らしの中で使っている商品や食べているものが、どんな材料で、どのように作られているかということに興味を持つことはとても大切だとされています。 今日はそんな興味を持つきっかけになればと思い、森のエコラベルを調べてみました! 木と暮らしている私たちは悪影響を受けている!?私たちは添加物、アルコールやタバコ、有毒で有害な廃棄物、森林火災や環境汚染などさまざまな要因から健康について悪影響を受けています。 世界中でこの状況を解消し、健康に有害な環境要因を最小限に抑える

          健康的な生活に欠かせないエコラベルって何?

          「魚を将来、食べられなくなるかも?」海のエコラベルを選びませんか?

          私たちの食卓から魚がいなくなる!?なんて 耳を疑う言葉ですよね。 実は…近い将来に起こってもおかしくない現象だって知っていましたか? 現在、水産資源は世界的に減少の危機に瀕しているのが現状なんです。 今日はSDGsの目標14「海の豊かさを守ろう」について調べていきたいと思います! 海のエコラベルの存在を知っていますか?下の画像、見たことがある方はいらっしゃいますか? MSC認証水産資源や環境に配慮した持続可能な漁業で獲られた水産物の証 私は数ヶ月前まで、このマークが存在

          「魚を将来、食べられなくなるかも?」海のエコラベルを選びませんか?

          暑い!暑い!なんでこんなに暑いの?をSDGsの観点で考えてみた!

          連日、暑さの中、みなさんお疲れ様です。。。 まだ梅雨明けもしていないのに、こんなに真夏日が続くのでしょうか…もう暑さで倒れてしまいそう… そんな暑い日々が続くのも何か原因があるはず!今日はなぜこんなに暑くなっているのかをSDGsの観点で調べてみました! ちなみに今年の暑さの原因は ・炭素排出量の増加 ・気候変動 ・ + エルニーニョ再来 だと言われていますが…その原因は一体なぜなのでしょうか!? 2023年は「観測史上最も暑い年」になる可能性も!?原因は?衝撃なのですが…

          暑い!暑い!なんでこんなに暑いの?をSDGsの観点で考えてみた!

          ロスフラワーが巷で盛り上がっているって本当!?

          お部屋を”パッ”と明るくしてくれるお花たち。お花屋さんやスーパーにも色とりどりのお花が売られていますが、売れ残ったお花はどうなっていくのかな…と思ったことはありませんか? 結末として売れ残ったお花は”廃棄”となります。ですが、ここ数年、『ロスフラワー』という素敵な取り組みが巷を席巻してます。今日はそんなロスフラワーについて調べてみました。 ロスフラワーとは?ロスフラワーは、花が咲いているなどまだ楽しめるにもかかわらず廃棄されてしまう花を指す言葉です。 イベントや式典、結婚

          ロスフラワーが巷で盛り上がっているって本当!?

          【サステナブルな一歩!】「環境ラベル」を選ぶことからスタートしませんか?

          サスティナブルな未来のためには企業・個人が協力していくことがこれからはとても大切になります。 今日ご紹介するのは商品をつくる”企業”と、それを使う”消費者”をつなぐ有効なツールの一つでもある【環境ラベル】です。 企業と消費者を結ぶ“環境ラベル”とは?みなさん、環境ラベルって知っていますか?環境ラベルといって思いつくものといえば、「エコマーク」。小学校の時に環境を学ぶときにエコマークって学びましたよね。エコマークも歴とした環境ラベルです。(かく言う私もお恥ずかしながらエコマ

          【サステナブルな一歩!】「環境ラベル」を選ぶことからスタートしませんか?

          サスティナブルな暮らしを考えるTIPS 3選

          その言葉を聞かない日はない程浸透した、“サスティナブル”なモノ・コト。地球規模で考えるとなんだか難しい…;;;と思えるけれど、実は暮らしの中から取り入れられるとても身近なことだと知っていますか? 私たち一人ひとりがお気に入りのものや使い勝手のいいものなどから、楽しみながら行うことで、一人ひとりの小さなアクションがやがて大きくなり、その先には明るい未来が待ち受けているはずです。今日はそんな小さなアクションから楽しめるサスティナブルTIPS3選をご紹介します^^ TIPS①

          サスティナブルな暮らしを考えるTIPS 3選