求人広告営業経験者が思う「アットホームな会社」の代わりに打ち出してほしいこと。
私、学生時時代のアルバイトから会社員の約10年間は
求人広告業界におりまして、主に営業をしていました。
その経験は下記です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・エリアは北海道と東京
・業種は、製造業・IT・金融・卸(販売会社)を担当
・雇用形態は正社員の新卒と中途の求人媒体
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
特に正社員雇用の求人広告では、長く働くことを前提に広告を作るため、
その会社の事業や成長性、取引先なども踏まえて「ビジネスの面白さ」を
打ち出します。
でも、それでは業界の宣伝で終わることもあるので、その会社の特徴を
記事に入れます。
ビジネスなら
・新規事業を毎年1個作ることにしている
・資金調達3億円
・業界で世界TOPの**社の製品について、日本唯一の販売代理店である
人事制度なら
・一般社員から部長への飛び級制度がある
・辞めても1年以内なら戻ってきていいよというフリーパスがある
・自己啓発に年間10万円使える
などです。
何でもいいんです。ここに挙げたような派手なことや大規模なことでなくてもいいんです。
でも、いくら深堀しても、特徴が出てこないこともあります。
これまでは事業を維持することに一生懸命であったから工夫する余裕がなかった、もしくは従来の顧客で仕事が回ってきたから工夫しなくてもよかったなどの理由があると思います。
ただ、そうはいっても急に人が必要になることもあります。
そして求人広告を作る段階になり、工夫してこなかったため
「ウリがない」となります。
これは出稿する会社側は気にすることが少ないですが、求人広告の営業は
かなり頭を悩ませます。
「多分応募じゃなくてクレームがくるな」が素直な心の声です。
短期のアルバイトであれば、多少時給を高くするなどで訴求できますが
正社員であれば簡単に基本給も上げられません。
ウリがない会社は「アットホームな会社」と前面に打ち出されることが
多いのです。
それがその時の、その会社の一番の訴求ポイントになってしまうからです。
それでもいいと思います。突き抜けていれば。
アットホームを売りにするのであれば、
・出勤の挨拶を「おかえり」・退社の挨拶を「いってらっしゃい」にする
・部長のことをお父さんと呼ぶ
・子どもの参観日には社員総出で行く
くらい徹底していれば感服です。
でも実際にそんなことはありません。
私が担当していた
「アットホームな」金融の会社では、
怒鳴り声が聞こえてきたし、営業社員は目が死んでいるし、
「アットホームな」メーカーでは昼休みは会議だし、応接室でお客さんとケンカしていました。
これを見て「ルールに縛られない=自由な感じ」をアットホームと解釈しているのかもしれないと私の中で結論付けたのでした。
アットホームな会社の一般的なイメージは、
・従業員が仲良し
・自分や家族の体調が悪ければ早退や有休をとらせてくれる
・結婚したらご祝儀がもらえる
・プライベートの相談に乗ってくれる先輩がいる
…という感じでしょうか。
これ、多くの若い世代には響きません。
職場とプライベートは切り分けている人が多いのです。
アットホームという基準もなく、ふわふわした言葉では会社の魅力には
なりえませんし、時代にもマッチしていません。
なので、新しい基準のあるアピールをしてはどうか、と考えます。
提案です。
「ハラスメントがない職場」。
法令で定められたハラスメント対策義務を実務で運用しています、
ちゃんと。
ということが言えれば十分に人材は来てくれるのではないか?と思います。
なぜなら新卒者の93%がブラック企業で働きたくないと思っており
ブラック企業とは
1位 残業代が支払われない 907票
2位 パワハラが多い 674票
3位 離職者が多い 649票
4位 ペナルティがある 583票
5位 セクハラがある 561票
HR総研 2017年3月調査
https://www.hrpro.co.jp/research_detail.php?r_no=174
というデータがあります。
では、何をもってそれを示すのか。
それを当協会は用意しました。
認定制度です。
【WHITEsign(ホワイトサイン)】
https://whitesign.harassment-rma.jp/
下記の12項目を審査します。
就業規則やそのほか提出書類を当協会参事の社労士と理事で審査して認定するというものです。
審査基準をクリアしたら、1年間有効な認定をするというものです。
【認定マーク】
活用方法や特典は下記よりご参考ください。
https://whitesign.harassment-rma.jp/
※現在は制度の説明が掲載されています
まもなくグランドオープンし、企業様の事例など掲載していきます。
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+
■公式HP
https://harassment-rma.jp/
■認定制度:ハラスメント対策企業認定(WHITE sign)
https://whitesign.harassment-rma.jp/
■研修:パワーハラスメントリスク管理講座
https://course.harassment-rma.jp/
■ハラスメント相談窓口サービス
https://counseling.harassment-rma.jp/
■就業規則改訂
https://regulations.harassment-rma.jp/
★やってみて:職場のストレス対応力テスト
【facebook】※フォローお待ちしています
https://www.facebook.com/harassment.rma
【Twitter】※フォローお待ちしています
https://twitter.com/harassment_rma