見出し画像

7/15(金)のはらっぱは雨。のんびりしました

雨なので、持ち込む荷物を減らし、ちょっと寂しい<はらっぱ>はこんな感じ。

入って右手に「情報コーナー」をいつものように作りました。松戸市と近隣の、ひきこもりや不登校、ホームスクールの方とご家庭が活用できる場やサービスの資料を今回は55種類並べました。

<はらっぱ>はとことんのんびりして、元気と自信を回復する場ですが、やりたいことを探したい時、見つけた時の情報収集もできます。動き出したい時も、家でできることを増やしたい時も、どうぞお役立てください!

ご自宅から出るのが難しい方などは、郵送サービスも行っていますので、お気軽にご利用ください!いつでもお申し込みいただけます。発送は毎月下旬です。

開室準備を終えて、「今日は雨だから、誰も来ないかなあ」と考えていたら、10代半ばの女の子がふらりとやって来ました。

スマホをしばらく見ていましたが、手持ち無沙汰になったようなので、「何かゲームでもする?」と声をかけたら、ゲームの箱から「てつがくおしゃべりカード」を拾い上げたので、一緒に遊びました。

今回引いた問いのカードはこんな質問が書いてありました。

「すっかり忘れてしまったものでも、まだあなたのもの?」という問いには、「忘れている間は自分のものじゃないけど、思い出したら自分のものじゃない?」とか、「どろぼうを好きになれる?」という問いには「怪盗キッドを好きになれるから、なれるんじゃない?」とか。

このカードゲームは、大人は答えを引き出すことに集中して、自分は答えないのですが、問いの繰り出し方、置き方でいろいろな言葉を引き出せるので、大人はそんな楽しみ方をします。

子どもが話す、言葉を出す、(言葉でなくとも)表現する、ということは、それだけでその子自身のエンパワメントが起こるので、とても大切なことだと考えています。大人は子どもから一つでも多くの表現を引き出していきたいものです。

<はらっぱ>では、コミュニケーションを助ける、楽しむカードゲームやボードゲームを増やしています。初対面の方とやってみたいなあ。(あ、もちろん、ほっといてほしい、もありなので、無理はなさらず!です)

今月の<はらっぱ>は、24(日)31(日)の13〜17時、同じく八柱市民センター和室で行います。予約不要です。ふらっとご利用ください!

新しい出会いを楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?