見出し画像

4/6充電中のこども・わかものの居場所<はらっぱ>2回目開催しました!

ひきこもりや不登校、ホームスクールの方たちが、とにかくのんびりできる場所を開きたいと準備してきた居場所<はらっぱ>。無事に2回目を開催することができました。

今回は八柱市民センターの和室で。

武蔵野線と新京成線の2線乗り入れの八柱駅から徒歩圏内で開きたいとずっと準備してきて、今回駅からちょっと遠いけれど(徒歩12分)、開くことができました。

地元じゃ知っている人に会うかもしれないから…というお声も結構聞くので、埼玉方面や市川、鎌ヶ谷や船橋からも来やすい八柱で、というのが開催場所への思いでした。

今回は10代後半の男の子と10代半ばの女の子が利用してくれました。「あ、これ兄弟に薦められたっけ」とコミックを手に取ったり、本をゆっくりとめくって、のんびりしていました。

家じゃないけれど、家みたいにのんびりできる場所を作りたいと思い描いて準備して来ました。ちょっと外出の練習に、ちょっとだけ違う場所へ、という感じで利用してもらえたら嬉しいです。

ご利用申し込みはこちらから↓

本やコミックはこんなものを置いています。
・約束のネバーランド
・とんがり帽子のアトリエ
・鋼の錬金術師
・指輪物語
・思い出のマーニー
・ホビットの冒険
・放課後カルテ
・勾玉三部作
・ハウルの動く城
・有頂天家族
・らくだい魔女
・ハリー・ポッター
・赤毛のアン
・風の谷のナウシカ
・魔女の宅急便 など

他に、構えずに読めるビジネス書、カードゲームなどもあります。誰かバルーンアート作りに来てくれないかなあ?

こども・わかものの生きづらさサポート情報局」の情報コーナーも併設です。先月末の郵送サービスの発送で、ちょっとまだ資料の数が減ったままですが、ここから増やしていきます。

外出先の情報がどうしても多くなってしまうけれど、家にいたままできること、利用できるサービスの資料が増やせたらいいよね、とスタッフで話していました。がんばるぞ!

はらっぱへの外出が難しい方は、郵送サービスをご利用ください!

U30充電中のこども・わかものの居場所<はらっぱ>次回以降は
4月13日(水)13~17時@八柱市民センター第二会議室
4月24日(日)13~17時@八柱市民センター第二会議室

の予定です。

ご利用申し込みはこちらから↓

のんびりしにきてください(^ ^)お会いできるのを楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?