見出し画像

3/29(火)U30充電中のこども・わかものの居場所<はらっぱ>初開催しました!

「開催しました!」と書いて「何を書けばいいんだろう」と悩んでいます。「やっと開くことができた」という思いでいっぱいです。

昨年初夏に、松戸市内で19年続いてきた不登校の子どもたちの居場所が年度末で閉じると聞いて以来、温め、寝かし、策を練り、仲間を集め、準備してきました。

ひきこもりや不登校の方々が「何かをしたい」と思える前の元気と自信を貯める場が足りない、だから作ろう、という思いだけで進んできました。今年のこの3月の開設を目標に、準備してきました。

なんとか、滑り込みセーフで開催できた今日、10代半ばの女の子が利用してくれました。のんびりとスマホをいじり、コミックを品定めして読み、閉室間際にゆっくりと帰って行きました。

初めての開催にも関わらず、利用者が1名だけれどいてくれたこと、来てくれたこと、少しのんびりできたかな、という印象に、スタッフ3人ほっとしました。

今日も、「こども・わかものの生きづらさサポート情報局」の「情報コーナー」は作りましたが、先日「郵送サービス」でごっそりと発送したので、今日はだいぶ少なめです。

次回以降の居場所に向けて、資料提供いただいている団体さんへお声をかけ、資料を預かって来ます。前以上に増えていく見通しなので、ぜひ情報収集にお役立てください!

居場所に来にくい方は、「情報資料郵送サービス」をご利用ください!(居場所でしか提供できない資料がありますので、ご了承ください)

U30充電中のこども・わかものの居場所<はらっぱ>次回以降の予定は
4月6日(火)13~17時@八柱市民センター和室
4月13日(水)13~17時@八柱市民センター第二会議室
4月24日(日)13~17時@八柱市民センター第二会議室

の予定です。

以下から詳細をご確認、お申込みください!

コミックや本、遊びものも、パワーアップしていく予定です。とことんのんびり過ごしましょう〜お会いできるのを楽しみにしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?