見出し画像

6/21(火)の<はらっぱ>は哲学カードゲームとこども六法すごろく

5/8から久しぶりの開催になってしまったけれど、さらに、スタッフのスケジュール調整に手間取っている間に部屋が埋まってしまって、1時間短い開催になってしまったけれど、無事に6回目の<はらっぱ>、開きました!

開室早々に10代半ばの女の子が来てくれて、小学生の頃に読んだという文庫を懐かしそうに読んでいました。

今日はせっかくの和室を広く使ったセッティングにしました。茶室前には情報コーナーも設置。今月の郵送サービス発送に向けて、資料が充実しています。居場所のご利用が難しい方は、こちらから資料の郵送をご利用ください!

<はらっぱ>はとことんのんびりするところですが、元気と自信が貯まってきて「何かしてみようかな…?」と思えた時は、情報コーナーからやりたいことを探すことができます。スタッフにもお声がけくださいね。

しばらくして、10代後半の男の子も立ち寄ってくれました。何回か来てくれているので、今日は嬉しい気の緩み。ゴロンとしてコミックを読んでいました。

自宅と同じように使ってくれるのはとても嬉しいこと。同じことをしていても「いつもと違う場所にいる」ということは心身に違う刺激があって、自信が生まれるもの。

今回はスタッフ、ちょっと勇気を出して声をかけてみて、「てつがくおしゃべりカード」というものをやってみました。

思いの外楽しそうだったので、ちょっと飽きてきたところで、スタッフが調子に乗って、「こども六法すごろく」も持ち出してみて、みんなでやってみました!

女の子がゲームマスターをしてくれて、ルールなど説明してくれたのでわかりやすく楽しめました。「幸福追求権、ってなんだかかっこいい!」など、新しい楽しい発見があったようです。

2回目のすごろくが盛り上がっているうちに閉室時刻が迫り、途中でお開きとなりました。他にも「動物のかるた」や「トーキングカードゲーム」などもありますので、気になった方はぜひ遊びに来てみてください!

7月の開催日程は決まり次第お知らせしますね。以下のページ、あるいは各SNSから、ご確認ください。

SNSはこちら→FacebookTwitter

まだお会いしていない方々にお会いできるのを楽しみにしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?