腹ペコが語りますよ

こんにちは、腹ペコです。

腹ペコが語りますよ

こんにちは、腹ペコです。

最近の記事

カウンセラーになりたかった学生時代

学生時代、よく友人から相談を受けるタイプだった。 恋愛相談とか家族の悩みとか、ジャンルは幅広かった。悩みを聞いて、相手がスッキリしたりラクになったと言ってもらえるのが好きだった。 ただ私が感情移入しすぎるタイプなのか、悲しい話や苦しい話を聞いては一緒に泣いたりしていた。そして、一緒に悲しい気持ちになった。 悩みの打開策を一緒になって必死で考えるのに解決できない時などは自分の無力さにガーン状態だった。 友人を辛い状況に追いやっている登場人物に対して、勝手に怒りの感情が湧

    • 松山の占い

      占いになんて頼らず何でも自分で決めて突き進みたいのですが、人生のターニングポイントでは結構占いに後押ししてもらいがちな私です。 セラピールーム智恵。 三津浜のマンションの一室にあった占い。私が高校生の時くらいからあったと思う。 一年以上前に閉業していたことを、某美容皮膚科の女医さんのブログで知る。 成功してる人や起業してる人とか、結構占い行ったり宗教など信仰深い人が多いと思うのは私だけだろうか。 私は旦那さんと結婚をするか決める時、占いに行きました。 この人で本当にい

      • コロナ禍の価値観

        この2年で価値観は色々あると感じた。 ワクチンに対しての考え方 お出かけの基準 自主休校etc... 考えは十人十色なので、相手と違ったらどうしようと思って友達を誘うことに不安を感じた人も多数いるはず。 価値観を試されてる気にもなってしまう。 結局何が正解か私も分からん。笑 両方の考えを聞いて、そういう考えもあるよねーうんうんの中立でいってる。 果たして中立が正解なのかも謎である。 すぐ影響されるし軸ブレブレです。 初期はコロナ関連めちゃくちゃ検索しまくってて【フィル

        • インスタはフェス、ブログは単独ライブ

          こんにちは、腹ペコです。 久々のブログ…!! 昔から筆まめなほうで、ブログデビューは高校2年生。(今は無き魔法のiらんどw) 大学時代はlivedoorブログ→アメブロ、その後も社会人の25歳くらいまでアメブロ続けてました。 なんか思ったことをつらつら書くのが、自分の中のストレス発散法で。 その時感じたことを書いて、あとから読み返して、自分をとことん客観視するって言う方法で色々乗り越えてきました。 悩んだ時こそ客観視!! 今、別に何か悩んでるわけではないのですが

        カウンセラーになりたかった学生時代