見出し画像

料理とコミュニケーション

今年に入ってから料理に目覚めた息子。
以前書いたけど、見守りながら包丁も使わせていて、いろいろ手伝ってくれている。

先週も幼稚園から帰宅してから料理をしたいと言うので、一緒に夕飯とおやつを作った。
今日あった出来事を話しながら皮を剥いたり包丁で切ったり。

おもちゃで遊ばなくていいし、時間は潰れるし、コミュニケーションはとれるし、夕飯は作れるし、息子も料理を覚える。
これ、一石二鳥どころじゃない!と気づいた。

毎日のように幼稚園から帰宅後に何をするか考えていたし、公園に行ったりしていたけど、こんな効率的な過ごし方があったとは。。。笑
まさに目から鱗!

帰宅後にすぐ作るなら、夕飯まで時間はたっぷりあるし、作るのに多少時間がかかっても何も気にならない。
息子にもゆっくり教えられるし、やりたいという小さなことも対応できる。

2歳ごろにも料理にハマって、毎日お味噌汁を作ってくれていたけど、当時より身長も伸びたし理解力もある。
肉じゃがを作る息子の後頭部を眺めながら、成長のあっという間さも痛感した。

ホワイトデー、お返しに何か作ってもらおうかな(笑)

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,440件

#育児日記

48,312件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?