見出し画像

13日の子ども若者食堂それぞれ報告

こんばんは。

同じ体制で作業しているとあちこち痛い新宿の波乱万丈ゲイの行政書士 田中利英です。

昨日は「子ども若者食堂それぞれ」でした。

15時前から買い出しをして準備です。

買い出しした材料と寄付で頂いたご飯とレトルト食品

今回は、おでん🍢です。
温めるご飯は、食べたい人用と持ち帰りたい人用です。
レトルト食品は持ち帰りたい人用で今回は、すべて帰りにお渡ししました。

とりあえず煮る具材と後から追加で煮る具材です。

ほぼ煮るだけという手抜きおでん🍢ですが、ソーセージは喜ばれました。
やはり、若い人にはソーセージとか喜ばれるみたいです。

出来上がって皆で食べていますの図

今回は、毎回楽しみにきてくれるR君の他、親との関係が上手くいっていないという初参加の人とそのお友達等々の参加でした。

会話では、リストカット跡についてなどの話もでる子ども若者食堂ですが、そんな食堂があってもいいよね。

部屋には、寝っ転がれるスペースもあってご飯を食べた後に熟睡する人もちらほらでした。(˘ω˘)

いろいろと今後の方向性をどうしようかな?と模索している日々ですが、うちみたいな居場所だからこそということもあるので今のスタイルで行こうかな?と思った今回の子ども若者食堂でした。(それでも迷うと思いますが)

ということで引き続き、開催していきます。

お仕事のご依頼・ご紹介、ご寄付・横の繋がりのお願い。
「歌舞伎町子ども若者食堂それぞれ」の活動は、活動にご理解いただいている方からのお仕事のご依頼(行政書士のお仕事等)・ご紹介、ご寄付によって運営しておりますので活動にご理解いただける個人・企業様は、私の方よりご挨拶にお伺いしますのでご連絡お願いいたします。
また、同じように子ども・若者支援をされている個人・団体の方との横の繋がりを持てればうれしく思います。
子どもに関する問題は多肢に渡ります。
1人よりも2人、1団体よりもいろいろな団体との横の繋がりが必要かと思いますので、ご連絡いただければうれしいです。

↓が任意団体「Success in life」のホームぺージになります。
(現在は、子ども若者食堂と子ども若者人生相談を行っています。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?