見出し画像

生成AIが仕事を選ぶ時代へ

生成AIがさらに進化することで世の中はどのように変化するのか?

まず、自動化されることで奪われる仕事がでてきます。
生成AIにできるような仕事が人間か行う必要がないためです。

次にどのようなことが起こるのか。

それは生成AIで実現できない仕事が淘汰されるのです。

+++++++++++++++++

詳しく説明するためシステム開発で例を挙げてみましょう。

システム開発はプログラミング言語という独自の言語で開発します。

プログラミング言語にはJava、C#、Pythonなど多数存在します。

またそれと合わせて使われるフレームワークなどライブラリ等も
いろんな種類が存在しています。

それが生成AIが発達するとどうなるか。

生成AIでのプログラミングが当たり前になると生成AIが
使えないと生産性が低下します。

そうなるとわざわざニッチなプログラム言語やライブラリ
使おうとしません。

なぜなら学習データが少ないため生成AIの結果の精度が低くなるためです。


その結果、生成AIの元ネタとなる学習データがさらに少なくなります。

そうすることで使われないプログラム言語はより一層使われなくなります。
まさに負のスパイラルです。

そして最終的に淘汰されてしまうのです。

+++++++++++++++++

これはシステム開発に限った話ではありません。

会社や業種ごとに独自のルールや手順がある場合、
生成AIに学習させるデータが少ないことを表します。

そのため生成AIでの成果が上がりにくいともいえます。

それは生成AIに奪われにくいという側面もありますが
そこに価値がなければAIでできる仕組みに置き換えられてしまうでしょう。

生成AIが仕事を奪う。

それは自動化することで人が行っていた仕事を奪うだけでななく
自動化できないものを消失させてしまうことも含んでいます。

AIの持つ知識による選別により標準化がさらに進んでいくでしょう。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?