見出し画像

感想文は感動が冷めやらぬうちに!〜ゆぴさんの『書く習慣』を拝読して〜

わたしが尊敬していて会いたい女性3人のうちのおひとり「ゆぴさん(いしかわゆきさん)」の著書『書く習慣』を完読いたしましたー👏

読み終えたらすぐに感想を書く!ということで(これもゆぴさんの教え)
感想がほやほやのうちに急いで筆を取りました。うぉりゃー!

◆脳みそにスッスー入ってくる読みやすさ

読みはじめてはじめに思ったのは、
「なんて読みやすい本なんだろう」
って。

ふだん本を読み慣れてない…って人もいけるんじゃないかな…
ブログ読んでる感じ。

わたしは日頃から、本もなるべく読むようにしていますが、
ビジネス書やノウハウ系の本は、
わたし的に読みやすさがかなり重要で
スッと内容が入ってこないとなかなか読み進められず、
なかには完読せずに本棚でお休みしている本たちもあるくらいです。(ごめんよ…)

こちらの書籍は処女作とのことですが、
さすが普段から人に読まれる文章を書いていることもあって(?)
もうスッスーって頭に入って来るほど読みやすく感じました。

わたしから見た、読みやすいと感じたポイント
◾️言葉が易しくて、理解しやすい
◾️言葉が優しくて、読んでいてほっこりする
◾️行間スペースが絶妙に広い
◾️ポイントとなる部分が太字や横線や文字色を変えて表現されている
◾️話し言葉のような文章で会話しているようにスルスル入ってくる

ちらっとTwitterで拝見したら、
たくさんこだわってらっしゃったみたいでなるほどな…!って思った。

◆今日からなんかやろう!と背中を押してくれる

文字を書くことは好きだし、将来はフリーランスになって、
自分らしさを表現できるような人になりたい!!
…でも習慣化がとっても苦手。

これがいまのわたしの状態。

第2章の ハードルをうんと下げる「5分マジック」
の部分を読んで、なんども頷き、付箋を貼りまくりました。

習慣化が苦手な人は「高めなハードルを設定しがち」です。

え、そうそうまさにそうなの!
できないくらいならはじめからやりたくないっていう
超完璧主義😂(”完璧主義”についても書いてあった刺さった

そっか、5分だけやろう、でもいいんだ〜と思って、
たとえ途中になってもいいから着手することを優先しようと思えた。

それで軽く書きはじめて結局ベッドの中で書き終えた記事が昨夜のこれ

やればできるじゃん!って自信にもなるしね。

これからも続けようと思う!

◆「書くこと」のたのしさ、素晴らしさ、やさしさを伝えたい

第6章 「書くこと」が与えてくれるもの では、
文章を書くことによって起こる、
自分の変化だったり、周りの環境だったりを、
ゆぴさんの体験とともに綴られていました。

わたしも書くことが大好きで、
常日頃から紙&ペンと、最近はおニューのPCも仲間入りして、
狂ったように文字を書いている人間ですが、

ここまで「書くこと」に対しての考えや実体験を
言語化できるのって超すごいなぁって素直に感動。そして尊敬。

わたしもブログはかれこれ(途切れ途切れ)10年以上書いてるし、
日記も小学生から書いていたけど、この差はなんだ…と悩みそうになった。

けどすぐに解決したの!
答えはもうすでにこの本に書いてあって、

・発信する側で居続けること
・かっこつけずに自分の言葉、本音で綴ること
・「書くこと」以外の行動をして、「書くこと」に繋げること

これはこれまでのわたしになかったことだな、と瞬時に察して、
これからはぜったいにやろうと思った😠✊🏻

それでいてわたしも「書くこと」の素晴らしさや大切さ、
人生で役に立つことっていうのを自分の体験ベースで伝える人になりたいのだ〜。


「書くこと」が好きな人や「書くこと」に挑戦したい人に全力でおすすめしたい一冊

本の感想文なのにわたしの思いばっかりを書いてしまったけど、
それくらい影響の出るほどに、
わかりやすく教えてくれて、さらに背中を押してくれる言葉が、
ぎゅっと詰まった一冊とわたしは思いますっ!

最後にこの本を読んだわたしの興奮具合が伝わってほしいので、
暴走した付箋とノート(これは本や映画の感想、日々の感情・出来事をなんでも書いてるノート)の写真で終わりたいと思います。


画像1

画像2


この記事が参加している募集

読書感想文

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。 よろしければサポートをお願いいたします。励みになります。