HappyWan

山口県萩市と山口市で展開している「ハッピーわん」。犬のほいくえん・犬のしつけ方教室・ト…

HappyWan

山口県萩市と山口市で展開している「ハッピーわん」。犬のほいくえん・犬のしつけ方教室・トリミング・グッズ販売。科学的なアプローチ(ABA)をベースに、人と犬のお互いに楽しく過ごすことの出来るご提案をしています。ホームページhttp://www.happywan.com

メンバーシップに加入する

山口県山口市の犬のしつけ方教室・ほいくえん「HappyWan」で行なっているドッグトレーニングについて記事を書いていきます。 動物福祉に配慮した人道的で科学的なアプローチ(ABA)をベースに犬と人がお互いに楽しく暮らすご提案を、記事にしてご紹介いたします。

  • スタンダードプラン

    ¥1,890 / 月
    初月無料
  • フォローアッププラン

    ¥5,980 / 月
    あと9人募集中

マガジン

  • トレーニング

    ハッピーわんで行っているトレーニングを写真や動画を使って細かく解説しています。遠方でレッスンが受けられない方や、レッスン後の再確認、ドッグトレーナーを目指している方にもぜひ読んで頂きたい内容となっています

  • HappyWan

    山口市にある犬のしつけ方教室・犬の保育園です。科学的なアプローチ(ABA)をベースに、人と犬とがお互いに楽しく充実した暮らしを過ごせるような、ご提案をさせて頂いています

  • 皆様からのご質問にお答えします

    インスタグラムで募集した「愛犬の疑問」「トレーニングのこと」「ハズバンダリートレーニングのこと」「その他」フリーテーマで皆様からのご質問にお答えする記事です。

  • コラム

    犬に関するあれこれや、日々の営業内容についてのコラム記事

  • ハズバンダリートレーニング

    飼い主様はもちろん、トリマーさん・トレーナーさん、犬や猫に関わる全ての方に向けた、犬に優しいお手入れを始めとしたトレーニングについてのコラムです。

最近の記事

帰宅するとケージの中で激しく吠えるのでオスワリさせていますのご質問に、それはやめた方がいいと回答した理由

とてもよいお題をいただいたので、それについてのお話を書いていきます。 毎日こうしたやりとりが行われるが、帰宅時に子犬が落ち着く気配はない。 それどころか別の場面でも吠えるようになっている。 このお話に対して私の答えは さて、このアドバイスに対してとても違和感を感じた方も多いのではないでしょうか? その違和感とは飼い主さんも言っていた 「吠えたらケージから出してもらえる学習が進むのでは??」 おそらくこの部分ではないかと。 そうです。飼い主さんが言っていることも正しいの

    • 刺激のレベルを考える#2

      前回の記事では基本的な部分と調整の仕方を書きました。 今回は別の視点から具体例を交えながらご説明していきます。 前回では外部からの刺激について

      • 刺激のレベルを考える#1

        結構難しいレッスンを現在進行形でおこなっておりまして。 私を含めたご家族以外の人の姿が見える・声がする・気配がする・足音がすると、場所はどこであろうと激しくパニックになるので直接、飼い主さんに現場でご指導することができず。 スマホでやり取りしながら少しづつレッスンを重ねて、ついに一緒に散歩の同行することができるようになりました。(それまでは散歩そのものもできなかった) そこまでたどり着けたのも、飼い主様が根気強く時間をかけてくださったおかげです。 ではなぜ時間がかかったの

        • いぬ同士のコミュニケーション•ストレスシグナル編その2

          前回のストレス・シグナル編に引き続き、今回もストレス・シグナルについて動画と静止画を使いながら解説していきます。 今回の動画は前回のものより、より激しく、よりわかりやすいストレス・シグナルを発しています。 ひとつずつ分解しながら、ご説明していきますね。 ストレス・シグナルは犬たちからのメッセージです。 それを知ることは、犬同士のコミュニケーションだけでなく、人との関係や、お手入れ、生活全般の関わりに大きく関係していきます。 逆にそれを読むことができないと、犬たちに我慢を

        帰宅するとケージの中で激しく吠えるのでオスワリさせていますのご質問に、それはやめた方がいいと回答した理由

        マガジン

        • トレーニング
          28本
        • HappyWan
          8本
        • 皆様からのご質問にお答えします
          2本
        • コラム
          13本
        • ハズバンダリートレーニング
          1本
        • 商品紹介
          3本

        メンバーシップ

        • メンバーシップ限定「なんでも掲示板」

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローアッププラン限定・掲示板

          この投稿を閲覧できるプランは非公開です
        • メンバーシップご参加のお礼

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • メンバーシップ限定「なんでも掲示板」

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フォローアッププラン限定・掲示板

          この投稿を閲覧できるプランは非公開です
        • メンバーシップご参加のお礼

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          帰宅するとケージの中で激しく吠えるのでオスワリさせていますのご質問に、それはやめた方がいいと回答した理由

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          とてもよいお題をいただいたので、それについてのお話を書いていきます。 毎日こうしたやりとりが行われるが、帰宅時に子犬が落ち着く気配はない。 それどころか別の場面でも吠えるようになっている。 このお話に対して私の答えは さて、このアドバイスに対してとても違和感を感じた方も多いのではないでしょうか? その違和感とは飼い主さんも言っていた 「吠えたらケージから出してもらえる学習が進むのでは??」 おそらくこの部分ではないかと。 そうです。飼い主さんが言っていることも正しいの

          帰宅するとケージの中で激しく吠えるのでオスワリさせていますのご質問に、それはやめた方がいいと回答した理由

          刺激のレベルを考える#2

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          前回の記事では基本的な部分と調整の仕方を書きました。 今回は別の視点から具体例を交えながらご説明していきます。 前回では外部からの刺激について

          刺激のレベルを考える#2

          刺激のレベルを考える#1

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          結構難しいレッスンを現在進行形でおこなっておりまして。 私を含めたご家族以外の人の姿が見える・声がする・気配がする・足音がすると、場所はどこであろうと激しくパニックになるので直接、飼い主さんに現場でご指導することができず。 スマホでやり取りしながら少しづつレッスンを重ねて、ついに一緒に散歩の同行することができるようになりました。(それまでは散歩そのものもできなかった) そこまでたどり着けたのも、飼い主様が根気強く時間をかけてくださったおかげです。 ではなぜ時間がかかったの

          刺激のレベルを考える#1

          いぬ同士のコミュニケーション•ストレスシグナル編その2

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          前回のストレス・シグナル編に引き続き、今回もストレス・シグナルについて動画と静止画を使いながら解説していきます。 今回の動画は前回のものより、より激しく、よりわかりやすいストレス・シグナルを発しています。 ひとつずつ分解しながら、ご説明していきますね。 ストレス・シグナルは犬たちからのメッセージです。 それを知ることは、犬同士のコミュニケーションだけでなく、人との関係や、お手入れ、生活全般の関わりに大きく関係していきます。 逆にそれを読むことができないと、犬たちに我慢を

          いぬ同士のコミュニケーション•ストレスシグナル編その2

          いぬ同士のコミュニケーション ストレス・シグナル編

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          前回に引きつづき「ボディランゲージ」について学んでいきたいと思います。 今回も動画と静止画を使いながら説明していきます。 まずは動画のご提供に大変感謝いたします。 (使ってもいいよ〜)というような動画がございましたら、どんどん受け付けていますのでご提供お待ちしております。 もちろん犬同士の動画だけでなく、問題と感じている動画や、疑問に感じていることなど、なんでも大丈夫です! みなさんとご一緒に学びのコンテンツを育てていけたらいいなと考えていますので、なにとぞよろしくお願いし

          いぬ同士のコミュニケーション ストレス・シグナル編

          犬同士の遊び動画解説

          「スタンダードプラン」他に参加すると最後まで読めます

          この記事では、パッと見はケンカしているように見える犬同士の動画を載せています。 これはケンカなのか?そうではないのか? 動画と静止画を使いながら、解説していきます。 犬はさまざまな体の動き(ボディシグナル)を使いながら、メッセージを相手に伝えてくれます。 それは人に対しても、犬に対しても、他の動物に対しても、そのときの状況でいろんなサインを発している。 犬同士でもそうしたサインを読みながら、お互いコミュニケーションをとっています。私たちには聞こえない会話をしているのですね

          犬同士の遊び動画解説

        記事

          吠えについてセミナー動画(一般公開ページ)

          こちらは「吠えについてのセミナー」の一般公開ページとなります。 けれども、メンバーシップのスタンダードプランにご加入いただくと『初月無料』なのでnoteに入ってメンバーシップ登録をしていただくと 実質『無料公開』となります。 それはちょっと難しそうであれば、こちらのページをご購入くださればとても嬉しいです。 スライドのPDFもダウンロードできるようにしております(もしダウンロードできなければ教えてくださいませ!) セミナー動画は約1時間40分ほどです。 お聞き苦しい点

          有料
          3,300

          吠えについてセミナー動画(一般公開ページ)

          いぬ同士のコミュニケーション ストレス・シグナル編

          前回に引きつづき「ボディランゲージ」について学んでいきたいと思います。 今回も動画と静止画を使いながら説明していきます。 まずは動画のご提供に大変感謝いたします。 (使ってもいいよ〜)というような動画がございましたら、どんどん受け付けていますのでご提供お待ちしております。 もちろん犬同士の動画だけでなく、問題と感じている動画や、疑問に感じていることなど、なんでも大丈夫です! みなさんとご一緒に学びのコンテンツを育てていけたらいいなと考えていますので、なにとぞよろしくお願いし

          いぬ同士のコミュニケーション ストレス・シグナル編

          犬同士の遊び動画解説

          この記事では、パッと見はケンカしているように見える犬同士の動画を載せています。 これはケンカなのか?そうではないのか? 動画と静止画を使いながら、解説していきます。 犬はさまざまな体の動き(ボディシグナル)を使いながら、メッセージを相手に伝えてくれます。 それは人に対しても、犬に対しても、他の動物に対しても、そのときの状況でいろんなサインを発している。 犬同士でもそうしたサインを読みながら、お互いコミュニケーションをとっています。私たちには聞こえない会話をしているのですね

          犬同士の遊び動画解説

          吠えについてセミナー動画(メンバーシップ専用ページ)

          吠えについてのセミナーをYouTubeに限定公開として配信しました。 まずはメンバーシップの皆様へ先行として公開します。 スライドのPDFもダウンロードできるようにしております(もしダウンロードできなければ教えてくださいませ!) こちらの記事は追加編集いたしますので、取り急ぎ。 動画は約1時間40分ほどです。 お聞き苦しい点があるかと思います。 またわからないことがございましたら、ぜひご質問ください。 補足動画の撮影も検討いたします。 それではみなさま、よろしくお願いい

          吠えについてセミナー動画(メンバーシップ専用ページ)

          全文メンバーシップ限定コラム

          今回は全文メンバーシップ限定のコラムです

          全文メンバーシップ限定コラム

          散歩が苦手

          「隣の芝は青い」という言葉があるように 何かしら愛犬のことで問題を抱えているとき、身の回りの犬たちがとても素晴らしく見えることがある 「なぜ、あの子たちのようにできないのだろう・・・」 くらべてはいけないと思いながらも、ついそう感じてしまった方も多いのではないでしょうか。 また実際にトレーニングを開始して、なかなか思うように進まないこともあります。なぜ上手くいかなんだろうと・・・ この記事はそんなときのヒントになれば。 もしかしたら人が目指していることと、現時点での

          散歩が苦手

          強化子とは

          最近は、「強化」や「強化子」という言葉を見かけることも増えてきました。 初めて聞いたよ!という方にも、よく知っている方にも用語の説明の基本的な部分を書いていきます。 強化とは 強化とは 『行動の頻度(強さ)を強める』ことを指します。 ちなみに逆の形として 弱化(じゃっか)という言葉もあります 『行動の頻度(弱さ)を弱める』ことを指します。 強化子とは 強化子は、 『直前の行動を強める機能を持つ刺激』のこと それが「現れる」と「行動の頻度が増える」場合は 強化子(正

          強化子とは

          合図を繰り返し出すことについて

          オスワリと言っても犬が座らなかった。 「オスワリ!オスワリ!オースワーリ!」と 犬が座るまで何度も繰り返す。 名前を呼ぶことも同じく「ポチ!ポチ!ポチ!」と 犬が自分の方を見るまで何度も連呼する。 こんな経験された方が多いのではないでしょうか? むしろ、いつもこんな感じかも・・なんて場合もあるかもしれません。 なぜこのようなことが起きるのか? どうすればスムーズに合図(以下、CUE(キュー)と表現します)が伝わるのか? キューを連呼したり、キューを使わない方がいい場面も

          合図を繰り返し出すことについて

          「ダメ!NO!」の言葉について

          NRMとは 犬がやってほしくない行動をしたとき 『NO!』『ダメ!』『アッ!』『エェ』などの言葉をかけることについて。 意味としては、「それはやってはいけないよ」 その行動をストップさせたり、その行動では強化子は出現しないよ。 そうしたことを伝えるために使っていると思います。 こうした手法のことをトレーニング用語では 「ノー・リワード・マーカー/ No Reward Marker」 略して「NRM」と呼びます。 では、実際に「ダメ!」「NO!」と言ったときに何が起きて

          「ダメ!NO!」の言葉について

          クリッカートレーニング解説動画「ターゲットタッチ編」

          いつもメンバーシップの記事をお読みになられている皆さま。改めて感謝申し上げます。 今回はいつもとは趣向を変えてみました。 メンバーシップの皆さま限定で「クリッカートレーニング」の動画を解説したものを限定動画としてご用意させていただきました。 初めてのチャレンジなので、動画の操作に手間取っていたり、解説がわかりづらいこともあるかもしれません。 だんだん解説等が上手くなるように頑張りますので、何卒おつきあいよろしくお願いします。 内容としては どのような行動をどんな意図を持

          クリッカートレーニング解説動画「ターゲットタッチ編」

          「犬に考えせる」という言葉の落とし穴

          たくさんの飼い主さんとの交流やネットから流れてくる情報などを見て 10年ほど前に比べると、罰を使うトレーニング方法より、正の強化をメインとした手法が広まりつつあると実感します。 そして正の強化のトレーニング自体も、犬たちにわかりやすく学習が進むように、犬たちへの負担がより軽減できるように情報がどんどん更新され、その手法も洗練されているようにも感じます。 私たちプロも知識や技術の更新をおこたらず、日々ブラッシュアップすることが求められ、以前はお伝えしていた内容でも今では使わ

          「犬に考えせる」という言葉の落とし穴

          赤ちゃんが生まれるので事前にできることありますか?

          飼い主さんからご質問いただきました 『赤ちゃん(人の)が産まれるので、何か事前にできることはありますか?』 新しいご家族が増えることにより人だけでなく、犬にとっても大きな環境変化が訪れます。 これまで聴き慣れなかった音や匂い、人の動き、モノ。 もちろん赤ちゃんという、これまで接したことのないタイプの人が生活空間の中に突然現れることにもなります。 人も生活の仕方が大きく変化します。 ご家族の皆さんがそれまでとは違った動き方をすることにもなるでしょう。 ご家族からの愛犬への

          赤ちゃんが生まれるので事前にできることありますか?