見出し画像

子育てに星をどう使う?

星を知っていたら
上手に子育てできたのに~

と言ってはみたものの 
  
相手に合わせて寄り添えばいい
のかというと
ちょっと違う気もする

星を学んで感じたのは
とにかく自分を癒すことが先


自分を満たして
ご機嫌でいれば
余裕もうまれる

火のエレメント(牡羊・獅子・射手)の
やんちゃな体を使った
遊びにも対応できそうだし

地のエレメント(牡牛・乙女・山羊)の
マイペースさも
受け入れてあげられる

風のエレメント(双子・天秤・水瓶)の
止まらないお喋りやなぜ?にも
対応できる

水のエレメント(蟹・蠍・魚)の
感情の変化も見逃さないで
一緒に共有することが出来る

のではないかなー

勿論

子供達には
幸せで豊かで
健全で
自分の素質を知って
自分らしく
生き生きと
過ごしてほしい
 

子供は想像以上に
母の様子をみてます

沈んでいたり
 泣いていたり 

 イライラしてたり

  それを見てアクションをしてくる

火の子供なら
わざといたずらをして
怒らせようとするかもしれない
地の子供なら
お母さんの好きなものを
手にしてくるかもしれない
風の子供なら
そっと見守って
様子をみているかもしれない
水の子供なら
ストレートに
どうしたの泣かないでって

そんな子供の優しさを
受け取れる自分でいたい
その余裕を持っていたい


 やっぱり自分を幸せにしなくちゃ

見える世界は鏡だから

私が私らしくいられたら
子供も自分らしくのびのび出来そう

私がイライラしていたのは
周りの言葉で振り回されていたから

誰かの心無い言葉に惑わされ
自分を見失い
子供や夫に八つ当たりして

自分の体裁を保つことが大切だった

子供が

何をしたいのか
どうしてなのか
何を言いたいのかも

聞かずに

私の体裁を保つために

私の中の正しさを押し付けてきた


お母さんが楽しく
のびのび
子育て出来たらいいな

ジタバタしても
取り乱しても

すぐに自分を取り戻せる
方法を知っていれば

お母さん自信が
安心して過ごせて

のびのび元気で
 笑顔を見せてくれていたら

 それが一番子供にも嬉しいこと

 だよね

だから言うのか?今でも娘は
好きなことしたらいいよって

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?