見出し画像

人体の60%は水です‼️34種類のお水ご紹介❣️気になるお水ありますか?《完全保存版》

ーーーーーーーーーー
人間の体は60%が水です。
健康維持も、美容も、鍵となるのは水なんです。

by藤田紘一郎

画像16

ーーーーーーーーー

世界70ヵ国以上、900種類の水を飲んだ体験のある実証し、その水をご紹介してくださっている素晴らしい本ですよ!

2018年11月9日初版現在


☆きっと今現在はもっとたくさんの水を飲まれているでしょう。
♩*。♫.°♪*。♬♩*。♩*。♫.°♪*。♬♩*。♩*。♫.°♪*。♬♩*。♩*。♫.°♪*。♬♩*。


それがこの本!

画像15


〜ここからmegumiの水選びの旅が始まった〜


megumi水に夢中‼️


一気に読み
(3時間で読む)
一気に調べ
(金額と成分)
一気に水を注文した。
(家族と自分に合う水)


これは!と思うと、
のめり込むタイプ😆
#スピードが売り
#ヤバい
ーーーーーーー

1)そもそもなぜこんなにmegumiは夢中になったのか?

それは〜
[長寿を作るのは自分自身だ!]

と知ったから‼️

「良い水を選び、それを正しく飲む」

画像74



〜健康法〜

体にとって必要不可欠な水をたっぷり飲むことで体は元気を取り戻す。

湧き水によって病気を改善した人が確認されている。
#すごい

日本にも各地に

『奇跡の水』

『若返りの水』

がある!と知った💡

これは夢中になりますよね?


知りたいと思いませんか?


飲みたいと思いませんか?


これは誰でも知りたい


水のバイブルなのだ!

ーーーーーーーーーー

そこで市販されている水について、

調べました!

ハーブファスティングのご縁でダイエットとデトックスに成功し、


次なる課題は[水]!

画像75


そして自分に合う、家族に合う水をとことん検証し、実際に色々と試してみました。

保存版です!

☆マークは注目です。


参照: 水の教科書 水とカラダの本


⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️

ーーーーーーーーーーーーーー

では〜

具体的な水のご紹介の前に〜

ミネラルウォーターついて色々お勉強しましょう!


ーーーーーーーーーー

ミネラルウォーター類には、農林水産省による品質表示のガイドラインが設けられており、品名は以下の4つに分類されています。
ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン

①ナチュラルウォーター

②ナチュラルミネラルウォーター

③ミネラルウォーター

④飲用水・ボトルウォーター

ーーーーーーーーーー

①ナチュラルウォーター

ナチュラルウォーターは、
「特定の水源から採水した地下水」を原水とした水のことです。
ろ過・沈殿・加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないこともナチュラルウォーターと表示できる条件となっており、
「天然水」ということもできます。

②ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターは、ナチュラルウォーターのうち、鉱化された地下水を原水とした水を指します。
鉱化された地下水とは、「地下を移動中、または地下に滞留している間に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む)」のことです。
ナチュラルウォーターと同じように成分調整はされておらず、
「天然水」と表記できます。

③ミネラルウォーター

ミネラルウォーターは、ナチュラルミネラルウォーターを原水とした水です。
品質を安定させる等の目的のため、
ミネラルの調整、
ばっ気、
複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われています。

普段、多くの人が
「ミネラルウォーター」と言っているものは、ミネラルウォーター類のことでしょう。

しかし、狭義の意味では上記のように定義された水のことを指します。

④飲用水・ボトルドウォーター

上記の「ナチュラルウォーター」
「ナチュラルミネラルウォーター」
「ミネラルウォーター」以外の水は、
「飲用水」
または
「ボトルドウォーター」に分類されます。

地下水を原水とせず、殺菌処理をすることが認められており、ウォーターサーバーなどで飲める水などがこれに該当します。

ーーーーーーー

画像71


軟水と硬水の違い 

軟水と硬水の違い
分類 硬度 採水地 飲みやすさ
軟水 低い 日本国内が多い 飲みやすい
硬水 高い 海外が多い 好みが分かれる
水は、
硬度の違いにより
「軟水」と「硬水」
に分けられています。

硬度は

水に含まれる
カルシウムと
マグネシウムの量によって決まります。

軟水は〜


カルシウムやマグネシウムが少なく硬度が低い水。
クセがなく飲みやすいのが特徴で、
コーヒーやお茶、
料理などに幅広く使えます。

日本はほとんどの地域の水道水が軟水なので、日本人の多くは軟水を飲み慣れています。


硬水は〜


カルシウムやマグネシウムを多く含んだ硬度の高い水です。
独特の口当たりなので、飲みにくいという人や、体質に合わずお腹の調子が悪くなる、という人もいます。

日本では硬水を採水できる場所はごく一部のため、現在日本で販売されている硬水の多くは採水地が外国の輸入品です。
水の硬度の基準はいくつかあり、厚生労働省が定める硬度の基準は以下のとおりです。
厚生労働省の硬度の基準


硬度 炭酸カルシウムの含有量
軟水 60mg/L以下の水
中硬水 60~120mg/Lの水
硬水 120~180mg/Lの水
超硬水 180mg/L以上の水


水でミネラルを多く摂りたい人は、
カルシウムやマグネシウムなどの含有量が多い硬水を飲む、という方法もあります。 

しかし、硬水のミネラルウォーターだけでは体に必要なミネラルを摂取することはできません。
ミネラルは水のみから摂るのではなく、
本来は食事からも摂取するのが理想的だということは忘れないようにしましょう。

ーーーーーーーーーー

「pH値は気にした方がいい?」


飲み水にこだわりのある人は、水を選ぶときにpH値も気になるかもしれません。

pH値とは水の性質を表した数値で、

酸性・中性・アルカリ性の3つに分類されています。

pH値の分類
酸性 0~6.9
中性 7.0
アルカリ性 7.1~

この性質の違いは主に味に表れ、
酸性が強いと酸っぱく感じ、
アルカリ性が強いと苦味を感じると言われています。
しかし、ミネラルウォーターも水道水もpH値は「5.8以上8.6以下」に設定されているため、味が大きく変わるわけではありません。
飲み水の理想のpH値は、人間の体液のpH値(7.4前後の弱アルカリ性)に近い中性〜弱アルカリ性(7〜8)だと言われています。弱アルカリ性の水を毎日自宅で手軽に飲むなら「整水器」がおすすめです。

画像72

ーーーーーーーーーー


ミネラルの役割を調べましょう!☆重要☆

《ナトリウム》

ほかのミネラルの代謝や神経伝達などのサポート

《カルシウム》

日本人は不足しがち!生活習慣病の予防にも大切

筋肉の収縮を促したり、血液状態を正常にする。不足すると骨粗鬆症や動脈硬化イライラなどを引き起こす恐れも。

《マグネシウム》

ダイエットや便通改善の味方にもなる必須ミネラル
カルシウムやリンとともに骨を形成するほか、体内の様々な代謝をサポート。

《カリウム》

筋肉や神経の働きを助け高血圧対策にも役立つ

《シリカ》

エイジングケアに期待大!子どもの成長にも不可欠

骨や血管、皮膚、髪の毛、爪などに含まれ、それらを健やかになる保つために欠かせない成分。

《炭酸水素イオン》

疲れにくく、サビにくい体作りに貢献
(重曹)疲労回復、消化促進、利尿作用、活性酸素を抑える。

《バナジウム》

糖尿病予防やダイエットに取り入れたい成分。
希少なミネラル。
代謝促進、血糖値降下作用やコレステロール抑制作用。

《サルフェート》

温泉成分としても知られる。美容に嬉しいミネラル。
代謝促進、美肌、便秘解消。

《セレン》

体の不調を引き起こす。活性酸素に対抗!
ビタミンEの約500倍


《亜鉛》

酵素や細胞の働きを助ける。縁の下の力持ち
成長促進、がん予防など期待される。

《ゲルマニウム》

ドロドロ血液の改善を目指す人におススメ。
血液の状態を改善し、抗がん、抗酸化、免疫力向上。

画像73

ーーーーーーーーーーーーーー


いよいよ34種類のお水を一挙にご紹介です!


ご自分に合うお水を是非見つけてみてくださいね。

♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆♥✰⋆♡⋆✰♥⋆♡⋆

☆日本で買える

海外産ミネラルウォーター

ーーーーーーーーーーーーーー

ヨーロッパ産
アメリカ産
フィジー産
ミネラルほうふな硬水を中心に、超硬水、軟水までと幅広い。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

エビアン
硬水

画像1

フレンチアルプスの標高約850mな位置する水源。氷河期に形成された地層の中をゆっくりと通過し、天然のミネラルをたっあとに吸収した硬水で、カルシウムとマグネシウム量が特に豊富。体に優しく、爽やかなおいしさで広く愛されている。

原産国 フランス
PH7.2

画像2


☆アトピー性皮膚炎と花粉症の予防に

免疫力を強化する中硬水がおススメ。

とても飲みやすいです!

ーーーーーーーーー


ボルヴィック
軟水

画像3

水源の近くには火山がそびえ、その火山層で磨かれた水。自然のまま無殺菌でボトリングされている。ヨーロッパでは珍しい軟水で、味覚調査で「最もおいしいミネラルウォーター」と評された実績も持つ。まろやかな口あたりで日本人に飲みやすいのも魅力。

原産国 フランス
PH 7.0

画像4


ーーーーーーー


コントレックス
硬水

画像5

フランス.ヴォージュ山脈の中心から湧出した水を、自然のままボトリング。源泉はフランス国王ルイ15世の最初の侍医がはっけしたといわれ、歴史は長い。天然ミネラルの含有量が特徴的な硬水で、不足しがちなカルシウムやマグネシウムなどを摂取できる。

原産国 フランス
PH 7.4

画像6

☆ダイエット、肥満防止にはこちらもおススメです。

カルシウムが多い超硬水がおススメです。

私はちょっと苦手でした😞

ーーーーーーーーーー

ペリエ
硬水

画像7

南仏のヴィエルジェーズで採水。太古のビレネー山脈の造山運動に伴う  変動によって炭酸ガスを含む地層と地下水の層が偶然出会い、誕生したのが由来とされている天然の炭酸水。ミネラル豊富な硬水だが、濃密かつ刺激的な泡がもたらす爽快感で飲みやすい。

原産国 フランス
PH 5.5

画像8


ーーーーーーーーーー


サンペレグリノ
硬水

画像9

イタリアンアルプスの麓のサンペレグリノ.テルメのブレンバーナ谷から採水。約30年間かけて、地下の岩石を通過した水には、天然のミネラル分が豊富。柔らかな発泡と繊細なニュアンスを持つ炭酸水。テーブルウォーターとして親しまれる。

原産国 イタリア
PH 7.6

画像10


☆炭酸水は疲れた時に飲むと良いようです。

ーーーーーーーーーー

ゲロル
シュタイナー
硬水

画像11

ドイツ西部のアイフェル火山由来の地層と、その周辺の独特な地形か生んだ天然の炭酸水。硬度1310mg/ℓと高硬度でありながら、きめ細かな炭酸水いりです。スッキリと飲みやすい。不足しがちなカルシウムやマグネシウムを始め、ミネラルをバランスよく含む。

原産国 ドイツ
PH 6.5

画像12

☆疲れにくいサビにくい体作り!

ーーーーーーーーーー


ソラン・デ・カブラス
中硬水

画像13

カルシウムとマグネシウムのバランスに優れた中硬水。口あたりが柔らかく、澄んだ上品な味わい。スペイン栄養士協会の公式ミネラルウォーターでもあり、健康の専門家に愛されている。この水の治療力を求め、ローマ時代から多くの王族が水源を訪れたとも。
原産国 スペイン
PH 7.74

画像14


ーーーーーーーーーーーーーー


ヴォスウォータースティルタイプ
軟水

画像17

ノルウェーの手付かずの大自然から採取された水をボトリング。ミネラル成分が少ない真水に近い『スーパー・ピュアー・ウォーター』で料理やワインの味を邪魔しない。

原産国 ノルウェー
PH 6.0

画像18



ーーーーーーーーーー

クリスタルガイザーアルパイン
スプリングウォーター

軟水

画像19

カルフォルニア北部のマウント・シャスタから湧き出る水を採水。山に降り注いだ雨や雪が幾重もの岩床を通り、パナジュウムなどのミネラルを吸収するとともに、自然ろ過されてクセのないまろやかな味わいを生む。カリウム量が少なく、調乳にも安心。

原産国 アメリカ合衆国

PH 約7.0

画像20


ーーーーーーーーーー

カークランド
シグネチャー
スプリングウォーター

中軟水

画像21

コストコのプライベートブランド「カークランドシグネチャー」の水。ワシントン州に湧出する天然水を採水。カルシウムとマグネシウムのバランスがよく、中軟水に分類されるものの、比較的まろやかな味わいで飲みやすい。

原産国 アメリカ合衆国

PH ー

画像22



ーーーーーーーーーー

フィジーウォーター

中軟水

画像23

その名の通り、南太平洋の楽園フィジーが原産国。火山岩層の地下水を水源とし、希少なシリカを豊富に含むのが特徴。体に近い弱アルカリ性かつ、日本人にとって飲みやすい硬度も嬉しい。加熱殺菌をしてないので、自然のままのおいしさを楽しめる。

原産国 フィジー

PH 7.7

画像24


ーーーーーーーーーーーーー☆日本産ミネラルウォーター

ーーーーーーーーーーーーー

飲みやすい軟水が多いことが特徴といえる日本産ミネラルウォータを、採水地を起点として、北海道から沖縄まで比較してみました。


北海道大雪山ゆきのみず

軟水

画像25

雄大な大雪山国立公園が広がり、石狩川の源流が流れる北海道上川町で採水。大雪山連峰の地層を通って長い年月で磨かれた水は、口あたりまろやかで清涼感ある味わい、マグネシウムの約3倍のカルシウムを含み、ミネラルバランスが優れる。

北海道上川郡上川町

PH 6.8

画像33


ーーーーーーーーーー

リシリア

軟水


画像26

日本の最北端の利尻島が生んだ貴重な天然ケイ素(シリカ)水。利尻山の雪解け水が地層に染み込み、シリカを始めとする微量ミネラルをたっぷり吸収。その伏流水を採水している。ほのかな甘みを持つまろやかな超軟水で、周辺の水は名水百選にも選定。


北海道利尻富士町
PH 7.7

画像27



ーーーーーーーーーーーーーー

い・ろ・は・す
天然水
(奥羽山脈)

軟水


画像28

地元育ちの天然水として全国7箇所で採水されてる。この奥羽山脈の水は、岩手県花巻市で採水。東北を貫く奥羽山脈の大自然に育まれた、口あたり柔らかで澄んだおいしさの軟水。阿蘇(熊本県)の水も新登場。
岩手県
花巻市太田(奥羽山脈)

画像29


ーーーーーーーーーー

イオン水


画像30

霧山として知られる山形県出刃三山の天然名水が原水。工場敷地内にある深井戸より汲み上げ、その水を電気分解してPH8.8〜9.2のアルカリイオン水に。
軟水で飲みやすく料理やお茶にも活用できる。

 山形県
鶴岡市羽黒町

PH 8.8〜9.2

画像31


ーーーーーーーーーーーーーー

サンスター
南アルプスの天然水

軟水

画像32

南アルプスの麓で採水。20年以上の歳月をかけて、花崗岩の地層で磨かれ、適度なミネラルを授けられた水は、キレが良く爽やかな味わい。飲用の他、料理にも最適。この貴重な水を守るため、企業として森作りにも力を入れている。

 山梨県
北杜市白州町

PH 約7.0

画像34


ーーーーーーーーーーーーーー

箱根の森から

中硬水


画像35

小田急箱根ハイランドホテルの敷地内で採水。
日本で珍しい硬水120ml/ℓの中硬水で、炭酸水素イオンやサルフェートなど希少ミネラルを含む。硬度が高すぎないため、すつきりた喉越しがよく飲みやすい。

神奈川県足柄下郡箱根町仙石原

画像43


ーーーーーーーーーーーーーー

富士
ミネラルウォーター

軟水


画像36

1929年から愛される国産ミネラルウォーターのパイオニア。安全で高品質な水として一流ホテルやカフェ、国際会議などでも採用される。富士山の麓、標高約1000mの地で採水。天然ミネラル分が程よいバランスで含まれた軟水で、常温でも美味。

山梨県富士吉田市

PH8.0

画像44



ーーーーーーーーーーーーーー

おいしい水
天然水 六甲

軟水


画像37

六甲山系の地層に長い時間をかけて染み込んだ、清らかな天然水を採水。地下深くから汲み上げ、外気に触れさせずにボトリングする。1983年より「六甲のおいしい水」として親しまれ、ナチュラルなおいしさで現在も愛される。

兵庫県神戸市

PH 7

画像45



ーーーーーーーーーーーーーー

DHC海洋深層水

軟水

画像38

海洋深層水とは、およそ1000年もの年月をかけて海のミネラルを蓄えた水のこと。
一般に水深300m前後で採水されることが多いが、同商品は日本最深800mの深海から採水。ミネラル分を守りながら精製、ボトリングされ、まろやかでクセのないおいしさ。

静岡県伊東市赤沢沖

PH 6.0〜6.5

画像46


ーーーーーーーーーーーー


富士山天然水
バナジウム150

軟水

画像39

富士山の大自然に囲まれた朝霧高原で採水。富士山の伏流水には、通常50〜70のバナジウムが含まれることが多いが、その倍以上にあたる150ものバナジウムを含んでいるのが特徴。体に近い弱アルカリ性かつ、飲みやすい軟水なのも嬉しい。

静岡県富士宮市人穴

PH 8.5

画像47


ーーーーーーーーーーーーーー

キリン
アルカリイオンの水

軟水


画像40

地下約100mから汲み上げた天然水を原水として使用。アルカリイオン整水器で電気分解することでアルカリイオン化している。口あたりまろやかな軟水でありながら、不足しがちなカルシウムが豊富。運動時や毎日の水分補給のほか、クセがなく料理にま最適。


静岡県焼津市

PH8.8〜9.4

画像48



ーーーーーーーーーーー

富士山麓のおいしい天然水

軟水

画像41

採水地があるのは、西に雄大な富士山がそびえ、丹沢山系や金時山などに囲まれた自然豊かな静岡県東部小山町。富士山麓で採水され、36のバリウムを含む。まろやかななんすで飲みやすく、日常の水分ほきにぴったり。

静岡県駿東郡小山

PH7.8

画像49


ーーーーーーーーーーーーーー

天然還元水
白山命水

軟水


画像42

鳥取県のちそうに磨かれ、熟成された太古の冷鉱水。深さ242m余りの源泉から採水。採水した自然の状態で酸化還元し、還元力(サビを取る力)が強いとされる。天然ミネラルを豊富に含む弱アルカリ性の飲みやすい軟水だ。

鳥取県倉吉市

PH8.3

画像50

☆老化防止と若返り

抗酸化力の強いミネラルウォーターや水素水がおススメ。

ーーーーーーーーーーーーーー


カルシウム水
命の硬水
硬水


画像51

奥伊勢の香肌峽にある鍾乳洞から採水。3億年以上前に形成された石灰質の地層をゆっくり通り抜けた水は、ミネラル豊富な硬水に。カルシウムは110mg/ℓもの含有量を誇る。一方マグネシウムは比較的少なく、なめらかな口あたりで常温でも飲みやすい。

三重県松坂市

PH 7.7

画像70


ーーーーーーーーーーーーーー


純天然のアルカリイオン水金城の華

画像52

自然豊かな島根県・金城(かなぎ)町で採水。
電気分解をしていないにもかかわらず、PH8.2〜8.4を示す純天然のアルカリイオン水。硝酸態窒素ゼロで安全なため非加熱でボトリングされる。長年かけて地層を通過した水だから、程よいミネラルバランス。

島根県浜田市金城町

PH 8.1〜8.4

画像69

☆冷え性の予防と熱中症と脱水症状の予防に

血流を良くする炭酸水やアルカリ性の水がおススメです。

軟水をこまめにのむのがポイントです。

スッキリとした飲み心地でした。


ーーーーーーーーーーーーーー


四国カルスト
天然水
ぞっこん

中軟水


画像53

愛媛と高知の県境一帯に広がる四国カルスト。その鍾乳石に磨かれ、湧き出た水を採水し、非加熱のままボトリングしている。カルシウムが豊富な他、シリカ、バナジウム、サルフェートなどの希少ミネラルもバランス良く含有。体に近い弱アルカリ性の中硬水。

愛媛県西予市野村町小松

PH 7.9

画像68

☆脳梗塞、心筋梗塞の予防

カルシウムの多い弱アルカリ性の水がおススメ

☆更年期障害の予防

イライラや不安を解消するカルシウムの多い硬水がおススメ

☆アトピー性皮膚炎と花粉症予防

免疫力を強化する中硬水がおススメ

☆骨粗鬆症の予防


とても美味しいお水でした。




ーーーーーーーーーーーーーーー


霧島天然水
のむシリカ

中硬水

画像54

霧島連山の北に位置する宮崎県小林市で採水。数百年かけて火山層を通った水には、希少ミネラルのシリカを始め炭酸水素イオン、バナジウム、サルフェートなどが豊富に含まれる。カルシウムとマグネシウムも2:1とバランスがよく、中硬水で飲みやすい。

宮崎県小林市
PH 6.9

画像67

☆全てのミネラルがたくさん入っています。特にシリカの量はピカイチ!

ーーーーーーーーーーーーーー


日田天領水

軟水

画像55

九州の山々を巡り、複雑な地層を抜けて日田盆地に辿り着いた水を地下深くから採水。
『天然活性水素水』とも呼ばれる弱アルカリ性の軟水で、まろやかなおいしさ。モンドセレクション最高金賞、
ITI優秀味覚賞を受賞するなど国際的にも評価される。

大分県日田市中ノ島町

PH 8.3

画像66

☆とても美味しく飲みやすいお水でした。


ーーーーーーーーーー


温泉水99

軟水

画像56

桜島火山帯の地下750mから湧き出す47℃の温泉水を採水。PH9.5〜9.9という高いアルカリ性。硬度2以下という桁違いの軟水であることが最大の特徴。また、粒子が細かく浸透性に優れる。油と混ざる、水道水と比べて酸化スピードが遅いなどの特性も。

鹿児島県垂水市本城

PH9.5〜9.9

画像65


ーーーーーーーーーーーーーー


天然アルカリ水
温泉水
財宝

軟水

画像57

桜島のエネルギーを蓄えた天然アルカリ温泉水。垂水市の地下深くから湧出した水を採水。まろやかな超軟水で、ほのかな甘みがあり、常温でも美味。ミネラルウォーター通販売り上げ15年連続日本一の受賞歴も多い。

鹿児島垂水市

PH8.9

画像64

ーーーーーーーーーーーーーー


屋久島縄文水

軟水

画像58

樹齢7000年を越す巨大な屋久杉の森を育んできた地下水を、屋久島の北端にある深井戸より採水。雨が原生林に降り注ぎ、花尚岩によって磨かれてできたこの水は、まろやかで柔らかな味わい。採水地周辺にある屋久島宮之浦岳流水は、名選100選にも選定。

鹿児島県熊毛郡屋久島町

PH5.8〜6.8

画像63


ーーーーーーーーーーーーーー

桜島活泉水

軟水

画像59

桜島の麓、地下700mから汲み出される天然温泉水。油と混ざる珍しい性質や、クリップを長時間浸してもサビの進行が遅いという特性を持つ。アルカリ度の高さも特徴。火山層由来のミネラルをバランスよく含みつつ、硬度が低くまろやかで飲みやすい。

鹿児島県垂水市

PH8.8〜9.5

画像62

ーーーーーーーーーーーーーー


沖縄やんばるが育んだ東村のやわらかな天然水

画像60

沖縄本島北部の東村にて採水される沖縄エリア限定販売の水。沖縄県内では珍しい軟水で、毎日のみたくなる柔らかな口あたり。

沖縄県国頭郡東村字川田上福地

画像61

ーーーーーーーーーーーーーー


全てのお水のご紹介はできませんでしてが、いかがでしたか?

それぞれの含まれるミネラル成分を参考にしてください。

そして、興味のある、飲んでみたいお水がありましたら、ドンドン試してくださいね。


megumiも色々とお試し中です。

また経過をnoteさせてください😊


美味しくどうぞ😘


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?