見出し画像

【コラムvol.29】ハピレボカンパニー進化中!土木建設業「岡崎組」のその後

女性採用ブランディング「ハピレボ」のコラムです。ブランディングによってファンづくりができると、内部が強くなり結果採用がうまくいくようになります。欠員が出るたびにバタバタする体質を変えていきませんか?数多くの現場を経験してきたからこそのノウハウをぜひお役立てください。

ハピレボカンパニーの岡崎組様 →ハピレボ事例はこちら

一緒に、女性チームの「hata楽」プロジェクトを起ち上げ、現在は自分たちの力でどんどん進んで行っています。

前年まで、合同企業説明会で閑古鳥が鳴いていたのがウソのように、次々と話を聞きたいという人が来てくれる企業に生まれ変わりました。

それは、hata楽プロジェクトでリーフレットを作ったことだけではなく、もっと大切なのは「自分たちのことを見つめ直した」こと。

自分たちが外部からどのように見えているのか、自分たちの強みはどこにあるのか、どこをアピールしたらいいのか、そんなことをじっくり考えたことが最大の勝因です。

そしてそれはすぐに効果として現れ、翌年の採用では理想通りの人財を集めることができました。

高校新卒(しかも全員建設・生コン志望)、専門学校生(建設技術者)、四大卒、中途(有名国立大卒含む)と、これまでなかなか技術者やマッチする人材に出会えなかったとは思えないような大成功です。
その後も、有名大学卒の方からの応募先として選ばれることも少なくない状況になりました。

土木建築に対するイメージの払しょくと、ひとつひとつを丁寧に解説する資料やトーク、女性も活躍できるという発信は、女性だけでなく男性にも有効だと証明されました。

Happy Revolution!!
ハピレボカンパニーで世の中が溢れますように♪