見出し画像

【起業奮闘記】自分のことだと分からなくなる不思議

10年近く広告業をしてきて、今もなお続けているが、起業したのだから、自分の事業をマーケティングするべきだと思うが、自分のことはマーケティングできない不思議。

自分を客観的に見るのができず、自分自身をよく把握できていないので、分からないのだ。

マーケティングにおいては色々な視点で分析できることが重要だが、自分自身がもっとも分析するのが難しい笑笑

だが、これはよくあるのかもしれない。

前の会社では店舗教育なども行っていて、CSよりもESが重要で、いかにスタッフがやる気になってくれるのかが事業成長には重要だと社長を中心に考えて研修を行っていたのだが、当の自社は退職者数がとてつもなく多いいという受講者には言えない事実。

自社でできていないことが、研修マニュアルに並び、首を傾げる社員。こんなことは往々にしてよくあることかもしれない。

自分のこととなると見えなくなる、分からなくなる不思議。だからこそ、自身の発言は自分でできているのか不安に思うことがある。言葉と行動が違っているのではないかと。

そんなこと考えているから、考えすぎで疲れるのだとも思う笑

でも、自分を客観的に見れて、マーケティングできるようにはなりたいとは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?