見出し画像

【起業奮闘記】3ヶ月ぶりのポールウォーキング教室

熱海の泉公民館で3ヶ月ぶりのポールウォーキング教室が行われた。

緊急事態宣言や熱海の災害などもあり、施設が使用できず中止となっていた。

久々にお会いして、運動の頻度を聞くと、やはり運動しなくなってしまったとの声が多くある。

筋肉は2ヶ月くらいで増加するが、逆に運動しないと減るのも早い。

このような教育の重要性がよくわかる。ただ、本来はみんなが自主的に集まり、指導する人がいなくても継続できるような体制にしていかなければ、指導する人に何かあったら場合に、その教室は継続できなくなってしまう。

これは介護予防教室の成功例として、有名な大阪府の大東市で実践されていることだ。

関わりすぎは一番自律を妨げてしまう。そのためには最初の関わりでやりすぎてしまうことを避けなければ。ただ、今のポールウォーキング教室は始めから私たちにはできない印象を与えてしまい、私が別の仕事で出られない際は中止になってしまう。反省しなければ。

ただ、皆さんマイポールを購入してくれているので、日常で使ってくれたら、本人も健康になるし、それを見ている人も興味を持って健康のため始めてくれたらいいなと願う。

教室終わりには湯河原にあるコアワーキングへ行こうと思ったが、まさかの休館日。ちゃんと調べていかなきゃな。

仕方ないので、図書館で仕事したが、久々の図書館でこれもいいなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?