見出し画像

残念な自己受容

2期OGのうさぎです。

少し前に「残念な自己受容」という投稿をインスタで見かけて、なるほどなと思ったのでうさぎ的解釈をここでシェアする。

自己受容とは

そもそも自己受容とはなんぞやなんですが、どんな自分も「そうだよね」ってまるっと受け止めること。他人の目も自分の価値観も通さず、ノージャッジで全てまるっと受け止める。
似た言葉に自己肯定というのもあるんだけどそちらは「それでいい」って自分を肯定してあげること。どんな私もそれでいい。
取り組む順番でいうと自己受容が先で自己肯定が後と言われている。
はまちゃんも自己受容の記事を書いてるのでこちらも読んでみてね。

残念な自己受容とは

「私はなんてダメなんだ」→「そのままのあなたで大丈夫」→すっきりしない、という自己受容のやり方はちょっと残念。
例えば、今日イライラして子供に怒鳴っちゃったけど、こんな私でもまるっと受け止めよう、みたいに無理矢理受け止めようとして腹落ちしないことないかな。

自己受容のための 3 steps

ではどのようにするのがいいのか。

Step 1:自己受容 x 深掘り
「私はなんてダメなんだ」→「そっか、そう思ってるんだね。どうしてそう思うの?」→「今日も子供に怒鳴っちゃった。私はダメな母親なんだ。」→「そっか、そう思ってるんだね。どうしてそう思うの?」って感じで自己受容した後 why で深掘り

Step 2:事実を主観を切り分ける
今日も子供に怒鳴った→事実
私はダメな母親→主観

深掘りしても事実と主観を混ぜてアウトプットしてるケースは山ほどあるので、それを分けて Step 3 へ。

Step 3:事実と主観をそれぞれ深掘り
事実を深掘り→今後の対策
主観を深掘り→バイアス(この講座でいう「メガネ」「フィルタ」)の修正

「今日も子供に怒鳴った」という事実に対して対策をうつ。例えば私は時間がないとイライラして怒鳴る傾向にあるとわかっているのであれば、時間に余裕を持って行動するとか、どういう状況で子供に怒鳴って、次同じ状況にならないために or 同じ状況になったらどうするかの対策を立てる。

ママ講座では主観を「メガネ」「フィルタ」とかいったりするんだけど、歪んだメガネやフィルタを通しているケースはかなり多い。「私はダメな母親」については、本当に子供に怒鳴る=ダメな母親なのか俯瞰して考えてみてね。もし本気でそう思ってるなら、それは物事をひとつの側面で捉えてないか自分の思考の癖を観察して。案外他人に見てもらった方が歪みがすぐわかるので、自分でわからなければ周りの人と壁打ちしてみてね。

自分の思考の癖(主観)に気づけるようになったらかなりのレベルアップだよ。ぜひスライスチーズで試してみてね。

フォロワー4.5万人の育児ナレッジメンター⏬
咲良ともこのInstagramはこちら💁‍♀️

毎週金曜22:00からインタライブ「成績アップゼミ」改め「行列のできる子育て相談所」は 9/23 から毎週月曜22:00にお引越し。皆様のお悩みに回答します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?