見出し画像

エゴの罠から脱出する

エゴの罠から脱出♡
どうも。はぴらきです。

先日インスタで、悩みと望み、
どちらに意識を向けてる?という
アンケートをしてみたら、

お悩み派6割、願望派4割の
結果になりました。

はぴらきの予想では、お悩み派は
7割~8割ぐらいと思ってたから、
少し少ないかなぁって印象だった
けど。

それでも、やっぱりお悩み派が
半数以上……
まぁ、そりゃそうですよね。
それが人間のデフォルトだもん。

不快なことが起これば、
問題だとエゴが騒ぎ、
なんとかしたいけど、どうしたら
いいかわからず、

あぁ、、、、、、とにかく不快だ、
この状況がイヤだ!
このままだと、きっと○○になって、
ひどいことになるに決まってる!

みたいな妄想劇場が繰り広げられ、
悩みの坩堝(るつぼ)になる
ものね。

そう、これも意識が「ない」に
向けられ、不足感を解消したい
けどできないという状態。

それが悩み。

でもね、不快、不足っていうのは、
エゴが見せる幻想であり、
その幻想に振り回され、
深刻化しすぎていることに気づくと、
悩みは別のかたちに変わります。

不快、不足という幻想は、
充足を目眩ましする、エゴの罠。

不快、不足を感じたら、
そこには充足がある証♡
叶っている願望が鎮座している
ことに気づいてしまいましょう。

認識の変更ひとつで、
見えている世界は変わり、
その後の展開もまったく別モノに
なります。

🈲そうなんだ、で、認識の変更って
どうやって?なんて言わないでね。

不快、不足という幻想は、
充足を目眩ましする
エゴの罠。必殺技。

不快、不足を感じたら、
そこには充足がある証♡

叶っている望みが見えてない
だけです。
その望みを心の目で見ていると、
やがて現象として見えてきます。

けれど、心の目で観ていることに
充足を覚えると、現象化に対する
執着は薄れてくるんです。

なぜなら、現実は単なる投影だから。

もちろんね、投影であろうと、
望み通りの現実を映したいし、
見たいと思うのは人の常。
それはわかる、わかりみですよ。

はぴらきも、ずっーとこれが
手放せずにいたから。

でも、心の目で見て、味わうことを
し続けてるとね、それが現象として
現れるのは特別なことではないって
思えてくるの。

だから、執着する必要もなく
なっちゃう。

想いが先、現実は後ってことが
よくわかります。

なので、お悩みがあるときこそ、
望みを心の目で見てみましょ♡
って話でした。


スキ♡ フォロー、シェアを
押してくれると、お礼のおみくじ
メッセージが出てくるよ✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?