マガジンのカバー画像

俳句・短歌・小作品

182
突然、俳句を始めました!俳句を始めて1年たち、突然短歌も詠んでみました♪
運営しているクリエイター

#秋

収穫祭と「楽しみは〜とき」の短歌

自然栽培の田んぼ仲間と、久しぶりに集い、収穫を祝いました。 もっと他にも、持ち寄りおかず…

十六夜杯2022秋 勝手に茉叶賞 短歌

こちらの一覧から、共感した、なんか好きで選ばせていただきました。 ピンときた、じんわりき…

十六夜杯参加 by☆みーみ☆

茉叶の娘の小学生の「☆みーみ☆」です!! 十六夜杯に参加させて下さい!! アカウント1つ…

十六夜杯 川柳三句 2022秋

目の前にあるよ母さん 老眼鏡 私は、近眼が強く、老眼鏡のお世話にはなっていないのですが 眼…

秋ってどんな季節

なんでこの三句(十六夜俳句)だったんだろう。 秋の情景の中で、哀しみと喜びを詠みたかった…

十六夜杯 短歌三首 2022秋

トリックオアトリート       小さきかぼちゃ走りだす       魔女の姉を追いかけて…

#名刺代わりの一句 を三句

推し結婚秋の嵐の衝撃波 解体や五輪団地の大夕焼こちらは、ラベンダーさんの#ふるさと自慢 企画で詠んだ句です。 その後、alohaさんが北から、ラベンダーさんが南から  『alohaるるぶ どこの細道』   を作ってくださっています。  ROAD 1  北海道  に載せていただいた一句です。 そよと吹く風の口づけ夏の夕 うつスピ賞いただきました。ありがとうございました。 うつスピさん、初心者向け俳句記事書いてくださっています。 ぜひ、ご参考にされてみてください

みんなの俳句大会 私設賞ありがとうございます

みんなの俳句大会、運営のみなさま、ご参加のみなさまありがとうございました。 今回の俳句大…

三秋の季語 「蓑虫」 「鶏頭」

蓑虫や一杯の白湯腹に沁む 一杯の白湯が腹に沁みていくのがわかるくらい寒い日 蓑虫よ今日も…

三秋の季語 「花野」 「蟷螂」

花野へと駆け出す君にプロポーズ 花野へと駆け出す吾子に君重ね 蟷螂の生存競争昭和なり

秋の俳句 俳句1年生 # ルネッサンス俳句

秋は、風情がありますね。 秋のお散歩で感じる日の光の熱量は大きいです。 でも、斜めから差…

秋といえば

秋ですね。 秋晴れ嬉しいな。 先日、鰯雲と猫の俳句詠んでみたけど、実際にはしばらく鰯雲見て…

#タテの一行詩やってみた

鰯 雲 ブ ロ ッ ク 塀 に 猫 二 匹 ソーシャルディスタンス関係なく 感性が響き合う人と …

「イヤホン」のお題で俳句に初挑戦!!

「イヤホン」のお題で一句 影ぼうし 吾子とあいみみ 秋の色 かげぼうし あことあいみみ あきのいろ 秋になり、影が長くなってきました。 太陽が斜めに射すようになり影が長くなっただけでなく、子の身長が伸び、 子の影が私の肩まで伸びている。 幼かった子が成長し、身長も伸びて、あいみみ(一つのイヤホンを片方ずつ二人で使う)できるようになった。 地面の黒い影ぼうしから視線を上に移していくと、秋の色彩が目に入ってくる。 赤とんぼや色づく木々、そして秋の空。 子の成長の喜び、嬉しさ