見出し画像

簡単にモチベーションを上げる方法

実は今Twitterで毎日一枚架空サムネールを投稿してるのですが、今日はモチベーションのサムネを作ってみました。3分ルールとはただ私が勝手に作ったルールで要は1分でも10分でも何分でも構いません。大切なのは「行動」することです。誰でもやることが多すぎたり考えすぎて何も手につかない事ってありますよね。そんな時とりあえず3分だけでも行動すると大概やる気が出てきます。そのような状態を「作業興奮」と言うそうす。モチベーションはまず「行動」から、今日はその簡単な理論と方法をいくつか紹介していきます。


以前メル ロビンスさんの「5秒ルール」(直感的に行動するためのシンプルな法則)という本がベストセラーになりました。人は何かをやる時5秒以内に行動しないと、他事を考えたりやらない理由を見つけ結局行動に移せなくなるといった内容です。たとえば宿題をやる時ついついSNSでLINEやYouTubeを見てしまったという経験はありませんか。要するにそういったやらない理由や言い訳を考える5秒前に行動する事です。ここで大切なのは、5秒数えて何も考えずすぐ行動するのがポイントです。

まず行動に移すには動機が必要です。そこで大切なのが「目標は絶対に自分で決める事」です。大概人から指示された目標ではなかなかやる気が出ません。実は自分でやる事を決めないと何も始まらないんです。

以前にTwitterでもつぶやきましたが、私はリベ大両学長の「明日やろうはバカやろう」という名言が大好きです。でもなぜ明日ではいけないのか、それはただ単に「忘れる」からです。明日やろう明日やろうと後回しにして気づいたら一ヶ月半年も経っていたって事はありませんか。

もう一つ行動に大切なのは「完璧を求めない事」です。完璧主義な人は期待や理想が大きく、失敗を恐れ結局行動に移せません。私はFacebookのマーク・ザッカーバーグの「Done is better than perfect」という言葉が好きです。「完璧な結果を求めるよりまずは終わらせろ」という意味でしょうか。まずは行動して結果を出しそこから徐々に改善していこうと言う考えです。もしかして成功者ほど完璧を求めていないのかもしれません。

そして行動の次は継続です。継続で大切なことは「結果が出るまでやる」という事です。目標にもよりますが大概何かを達成するには時間がかかります。なので「最初はしんどいのは当たり前すぐに結果は出ない」とまず理解する事です。そして障害を低くしてとりあえず5秒ルールで行動し3分だけ続けるという行動を繰り返し習慣化することによって、ある日突然結果が出た時それが大きな思考につながります。

今まで行動することの重要さを説いてきましたが、時には頑張らないことも必要です。たとえば本当にやる気が出なくて特に心が追いついていない軽うつ状態の時は何もやらない方が良いです。反対に頑張らない事が心の充電になります。問題なのは「絶対やらなければいけない」という思考で、時には心のバランスを考えて行動することも大切です。

私も昔は全く行動しないタイプでした。でもある一つの行動がきっかけでやりたい事が見つかり、そこからいろんな興味へとつながりました。まずは行動から、行動しない限り「やりたいこと= 生きがい」は見つかりません。

とりあえず3分行動してやる気になれば続ければ良いし、もしそれでもやる気が出なければ3分で辞めていいんです。3分でも行動できた自分に自信が持てるようになります。

今自分にやりたい事がなくても焦る必要はありません。5秒ルールで行動し3分続ける努力をしていれば必ずやりたい事が見つかり、それが大きなモチベーションにつながります。皆さんも是非小さなことから実行してみてください。最後まで読んでいただきありがとうございました😊✨


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

動画編集ポートフォリオ
https://www.youtube.com/watch?v=wLB7-IIyHsI

料金 (ココナラ)
https://coconala.com/services/1697444?utm_medium=social&utm_campaign=s_opn&utm_content=pc&utm_source=twitter

クラフト系YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCNNi2s_1bbcAmWVQ-CoAkOQ

【お問い合わせ】

Tamami (動画編集者)

Twitter
https://twitter.com/Tamami63600267​

Email
happylifeincolor@gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?