マガジンのカバー画像

生き方の原典(スピリチアルな生き方)

46
筆録者桑原啓善氏、講述者審神者脇長生氏による神霊講座講話記録
運営しているクリエイター

#奇跡

生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸 58−60【心の働きは奇跡を生む】

生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸 58−60【心の働きは奇跡を生む】

 不幸は自分の奥の心が呼ぶもの、幸福も自分の奥の心が生むもの。
心の奥、これが奇跡を生む。人がもし自己の奥の心を転換するなら、自己を変え、相手を変え、周囲を変えることが出来る。

 旅館を経営している会員さんの奥さんが、ある日60人の宴会を引き受けた。開始一時間前には準備万端整え別の方の宴会の指図をしていた。すると何か胸騒ぎがしてジッとして居れない。どうも60人の宴会の部屋ではないかと行ってみると

もっとみる
生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸 54−55【災難の裏に心あり・貧困と繁栄の裏に心あり】

生き方の原典  2章 心の働きと幸不幸 54−55【災難の裏に心あり・貧困と繁栄の裏に心あり】

盗難、火事、不幸にはそれぞれ原因がある。普通はこれを人のせいにする。だが神霊主義によると、原因は全て自分にある。

心の働きは、また物資をも左右する。一家の全てがこの原理を知り、欲や我の無い心を持って調和すれば、心の平和だけでなく、思わぬ奇跡も起こり、物質的繁栄が招来される。貧困と繁栄は心の働きに基づく。(欲は我である)