見出し画像

松葉杖生活その後

以前、松葉杖で学校に通いだした息子の話しをしましたが、あれからずっと学校に通えています😊。

先生やお友達にたくさん協力してもらえて、感謝しかありません。


そんな息子の定期検診が先日ありました。

レントゲン撮影で、順調に骨が育っている様子を確認でき一安心。

足に入っているワイヤーはもう抜いていい時期だけど、このコロナ禍、その病院の状況もあり、その日がまだ決められないとのこと。

予想はしていたことだけど、モヤモヤ…。早く抜く日が決められるといいな。

ひとまず足の荷重に関しては、3分の2以上にシフトしていいと言われ、子供と笑顔♪

今までは、リハビリで3分の1の荷重練習をしていたので、少しづつ元の生活へのイメージができそうです。

リハビリの時間がなかなか合わず予約が取れないため、ゆっくりな進捗になりそうですが。

病院を足早に出て帰宅し、子供は制服に着替えてから、学校へ(担当医者は平日の午前しかいないそうで、どうしてもこのような流れになってしまう…)。

松葉杖つきながら、片足で変なダンスまでできるようになっている彼。

体感、めちゃ鍛えられてます💪🏻、たぶん!


☆松葉杖生活、学校に通いだした時のことです🙂↓



目を通してくださり、ありがとうございます! とても嬉しいです😊✨✨