家が片付いてないけどきてくれますか?

という問い合わせを時々いただきますし、直接聞かれます💁

それに対して「水道と火と少しスペースがあればできますよー」って答えています。

が!😅

断然作業効率が変わってくるので、片付いてるお宅のほうが満足いく仕事ができ品数にも比例してきます🙏

毎日お伺いしているわけではないので、塩とこしょうと砂糖はどこだーーー!みたいな感じになってしまいます。

片付いてるというか、普段から物が多すぎるお宅はその日だけでもいいからキッチンから片付けてくださいとは思います🙌
(やっちゃいけないけど来客がある時に押し入れに詰め込む方法😇)
キッチンスペースが狭いのは建物の構造上仕方ないと思います。我が家も少し古めのマンションなのでそんなに広くはありません。

ただ近くにダイニングテーブルがあったり、工夫してるので…例えば煮物の鍋が出来上がったとしたら私は火を消した余熱のことも考えて鍋ごと放置します。
そういうのをガス台以外にに置いておけるスペースがあったり、切ったものをちょっと置いておけるスペースがあったり。

私は魔法使いではないので、家の方が使いづらいなーと思ってるキッチンは私も使いづらいです😅
「えっと、これが出来上がった時の鍋の置き場は…」とか「これすぐ出さないと次作れんのかー」って、余計な段取りを考えなくてはいけないので混乱します😵‍💫

でも何が使いにくいかわからないお片付け苦手さんには…
お片付けのプロにお任せするというのもほんとオススメします!紹介できます。忙しいかもしれないけど🙏
カラトリーがめちゃくちゃ多い方、調理器具が多い方。
多分、使っているのってほんの一部なのです。
私も1年少し前にプロに入っていただきアドバイスをもらいながら一緒に片付けました👌

いつか使うかもと捨てられないけどの一時的避難ボックスに入れられた調理器具…一度も出さずに1年以上過ごせて快適に暮らせていますよ♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?