見出し画像

【おすすめ】学校関係者でなくても誰でも無料で受講できる LEARN Teachers Academy(LTA)

東大の先端研(東京大学先端科学技術研究センター)の個別最適な学び寄付研究部門が、全国の先生に向けて提供している動画講座の内容が、とてもおもしろいです。

視野が広がり、子どもや学校への理解が深まります。

学校関係者でなくても誰でも無料で受講できるので、興味のある人は受講してみてください!

以下、動画の内容です。
(上記サイトよりコピー)

【Introduction】
なぜ LEARN TEACHERS ACADEMY を始めるか?(中邑 賢龍)
好きなことをやり続ける意味(養老 孟司)
食から教育を考える(土井 善晴・中邑 賢龍)

【領域A:変化する現代社会と教育課題を広い視点から学ぶ】
A-1 受験社会の子育てからAI時代の子育てへ(中邑 賢龍)
A-2 こどもたちはゲームやスマホで何をしているのか(岡 耕平)
A-3 ゲームやスマホから抜け出せない問題とその解決策(岡 耕平)
A-4 こどもの貧困とこども食堂(湯浅 誠)
A-5 進化するインフラと学び方・生き方・働き方(西山 浩平)
A-6 先端テクノロジーの浸透と教育制度    ソフトウェアテクノロジー立国「エストニア」の教育を通して(岩田 真一)
A-7 学校の未来とGIGAスクール 〜 育みたい力 〜(中川 哲)
A-8 インクルーシブ教育と個別最適な学び(中邑 賢龍)
A-9 「学びの構造転換」とその哲学・最前線(苫野 一徳)

【領域B: 科学的思考と子どもの能力の見立てを学ぶ】
B-1 感覚・知覚:「見える」とはどのようなことか(渡邊 克巳)
B-2 記憶・学習 :「覚える」とはどのようなことか(渡邊 克巳)
B-3 相互作用の分析を「認知」の呪縛から解き放て !!    〜子どものやり取りを行動分析的に考える〜(肥後 祥治)
B-4 心理検査の効用と限界(河野 俊寛)
B-5 日常生活から子どものつまずきを考える(赤松 裕美)
B-6 障害を理解する(中邑 賢龍)

【領域C:子どもの力を引き出すテクノロジー・コミュニケーション・環境を学ぶ】
C-1 支援技術の基礎(巖淵 守)
C-2 小中学校の先生に役立つ支援技術の基礎と活用 〜学びにくさのある子達がスタートラインに立つために〜(井上 賞子)
C-3 入試でのテクノロジー活用と公平性・合理的配慮について(近藤 武夫)
C-4 学びへのアクセスを保障する デジタル教科書とは(近藤 武夫)
C-5 テクノロジーを活用した学習を学校内に実現するには?(近藤 武夫)
C-6 意欲を引き出す教育のシナリオを考える(中邑 賢龍)
C-7 GIGAスクール構想で問い直された教育(鈴木 秀樹)    保健室から学びへアクセス(佐藤 牧子)
C-8 拡大・代替コミュニケーション技術(AAC)を学ぶ (中邑 賢龍)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?