「妥当」とは

こんにちは。ゆいです。

「妥当」?

私は知り合いに介護職員がいるわけじゃないし、介護されたことがある人も身内にはいない。「妥当」かどうかは正直わかりません。
それでも大して業界のこともわかってないであろう、こんなタヌキジジイに「妥当」とか言われるのはなんかめっちゃ腹立つんですけど。

介護職の賃金を上げることが人手不足の緩和にはなりえません。しかもたかだか月6000円。万に一つ、お金だけの問題だったとしても実際の労働と対価があってないように感じるのは私だけではないと思います。

介護施設に入らなければいけないような人を量産する政策をしてきたのはあなたたちでは?
健康診断の義務化、人間ドッグ、抗がん剤、添加物大国ニッポン、薬や手術、延命治療をガンガン患者に勧めた方が儲かる医療の仕組み→薬漬け、定期的に通院させる、などなど。
それで介護する側の賃金をすこーしだけあげて「やってあげた」感だすのやめてください。まあ、健康な人間を増やす仕組みづくりなんてしたら、自分には実入りがないからやらないか。

だからこそ、私たちも知る必要はありますけどね。今の日本で、のほほんと生きてたら知らないうちに蝕まれて食い物にされるだけですから。
歳を重ねて、こういう世間の仕組みを知るようになってから「健康第一」の言葉の意味がよく分かるようになりました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?