見出し画像

「会社に入ってからできるようになったことの方が多いです」 | カカリアスタジオ スタッフアドベントカレンダー2021 - Day.2

この記事は「Happy Elements カカリアスタジオ スタッフアドベントカレンダー2021」の2日目の記事です。

今回のアドベントカレンダーでは、Happy Elements カカリアスタジオのスタッフに『カカリアスタジオの仕事』をテーマにインタビューを行っています。様々な職種のスタッフが、どんな仕事を担当したのか、普段どのような考え方でモノづくりをしているのかをご紹介します。

2021年のアドベントカレンダーの2日目は『デザイン戦略室』の、グラフィックデザイナー Y.KAさんにお話をうかがいました!

【略歴紹介Y.KA/グラフィックデザイナー。2019年・京都の美術系大学に通いながら、カカリアスタジオにアルバイトとして入社。現在は社員としてプロモーションクリエイティブなどを担当する「デザイン戦略室」に所属しながら、「あんさんぶるスターズ!!」チームなどでも活躍。

「応募のキッカケは「記念受験」でした」

ー Y.KAさんは最初アルバイトで入社されましたよね

はい。京都の美術系の大学に通っていたんですが、4回生の時にアルバイトとして来て、卒業のタイミングで新卒として入社しています。就職活動の動きとしては少し遅めだったと思います、就活の解禁時期になってから『記念受験』という気持ちで受けました(笑)


ー 『記念受験』ですか。

はい(笑)
『あんさんぶるスターズ!』が好きでプレイしていたのもあって、元々Happy Elements株式会社自体は好きでした。
また、地元が兵庫なのであまり関西から離れたくないなという気持ちがあり……。ただ受かるとは思っていなくて、本当に 『記念受験』 という気持ちでした。


ー 学生のときはどういうことを勉強していたんですか?

大学では情報デザインを勉強していました。主にDTP系がメインの授業が多くて、Webなどはほとんど勉強したことがなかったです。

また、当時はAdobeのIllustratorばかり触っていて、Photoshopはほとんど触ったことがなかったですね。

学校ではあまりそういったソフトの使い方を教えてもらう授業はなくて。
各自で作った作品を提出して、合評の時に先生に「コンセプトは?」などと聞かれるような内容の授業が多かったです。
なので学生時代はPhotoshopなどで分からないことがあると、自分でGoogleなどで検索して調べたりしていました。
「 [Photoshop 切り抜き] ……ああ、こうやるんか」みたいな(笑)


「Photoshopはほとんど使ったことがありませんでした」

ー アルバイトで入社して、最初にした仕事は覚えていますか?

入社した時がちょうど『あんスタ!』のアニメの時期だったので、その広告のポスター制作に関わらせていただきました。ポスター自体はすでにベースのデザインは出来上がっていたので、それのバリエーションを展開するような仕事です。

画像1

他にも会社案内の資料作りや『メルクストーリア』のWebサイト向けの画像制作などをしていました。

その時に先輩社員の方からPhotoshopの使い方をちゃんと教えてもらえて、「レイヤー効果すごい!」となったのを覚えています(笑)会社に入ってからできるようになったことの方が多いですね。

ー 最近はどんな仕事をしていますか?

『デザイン戦略室』ではWebやポスターなどの仕事を任せていただくことが増えてきました。

また最近だと『あんさんぶるスターズ!!』チームの仕事として 『ハロウィンキャンペーン』 と、11月のイベントの 『悠久の鬼◆スカーレットハロウィン』のロゴなどを担当しました。

紅月ハロウィンは……難産でした(苦笑)
ハロウィンキャンペーンもアプリ内のイベントも同じ蓮巳敬人のイラストを使うのは決まっていたんですが…、自分の引き出しの少なさに苦しみました……。

画像2


ー ここ最近ご本人の希望もあって、『あんスタ!!』の仕事も担当されています。デザイン戦略室で担当してきたWebや紙モノと、アプリのグラフィックデザインの違いはありますか?

紙モノなどとゲームのクリエイティブは全然頭の使う場所が違うので大変ですね。

ただ元々『あんスタ!!』を作っているゲーム会社という認識で入社して、「やりたいことはなんですか」と聞かれた時に「ロゴをやりたい」という気持ちが一番大きくて、それを楽しみながら苦しみながら担当させてもらえているのが嬉しいです。

「良い意味で働き方のルールが少ないです」

ー 最初は『記念受験』で受けられて、入社前と入社後で会社に対しての印象の違いはありますか?

入社前はゲーム会社だし正直「ブラック企業そうだな〜、休日出勤とかもあるのかな〜」という不安も少しあったんですが、入社してみたら全然そんなことなくて。

1年半位経った今でもそのときの印象は変わっていないですね。
働く環境は良いと思ってます。社内のどの場所で仕事をしていても良いとか、有給も自由に取れますし。
他の会社に努めてる友人の話を聞いていても、うちの会社は縛るルールが少ないように思います。

▼Y.KAさんが担当したキャンペーンロゴの一部

画像3


ー 社内の人の雰囲気はどうでしょう?どういう人がHappy Elements株式会社に向いてそうですか?

デザイナーさんはもっと「尖ってる」人が多いのかなと思っていました。「俺はこうだぜ!」みたいな。全然そんなことなかったですが(笑)
どちらかって言うと、オタク寄りの人が多いと思います。会社でゲームやアニメの話を自由にできるのも珍しいのかもしれません。

そういう意味では、うちの会社には「働き方へのこだわりが強くない人」が向いているかもしれません。他の人に自分の働き方を押し付けないというか。「遅刻をしない」とかの基本的な部分はもちろんですが、人によって出社時間もコアタイム以外は自由だったりするので、他の人の働き方の自由さを受け入れられる人が合っていると思います。


ー 『働き方の多様性』は弊社の特徴の一つですよね。では最後に、この会社を志望している学生の方に一言メッセージなどあればよろしくおねがいします。

Photoshopが使えなくても大丈夫です!(笑)
……入ってからちゃんと一生懸命勉強すれば。

(ー Y.KAさんありがとうございました!)

ーーー

Happy Elements カカリアスタジオで一緒に働きませんか?

Happy Elements カカリアスタジオではいっしょに「熱狂的に愛されるコンテンツ」をつくっていただけるメンバーを大募集中です!

もし弊社にご興味持っていただけましたら、是非一度
下記採用サイトをご覧ください!


【関連記事】