見出し画像

悩みが無いと変人なのか?と私が理解できなかった事

コミュニケーション改善アドバイザー Makiです

突然ですが、悩みってありますか?ほぼ皆さん何かしら「ある」と答えませんか?

私は「ない」と答える少数派です

その結果、かなりの割合で「おかしい人」と扱われたりします

人は自分と異なる考えや想いに出会うと

驚きの次に自分のデータにあるか?ないか?で

判断しがちです

その結果、「違う」「おかしい」「理解不能」

と勝手に言い出してませんか?

まぁ、私はおかしいと言う人がおかしいと思ってるので気にもしないのですが

その態度も気になる人もいるんです

そもそも悩みが無い方がいいに決まってるのに

悩みがないと欠点かのように思う人っています

悩み=思慮深い、自分に厳しい

みたいに思える人が一定数いるみたい

これ、私データですと男性が多いです

悩みの1つもなくておかしいよ?大人じゃないね

と言われた事があったんです

まぁ、そう言う人には反論しないで観察だけにしているので気にもならないのですが

ふと思い出したんです

あれ?その人は自分には解決困難な悩みがあったのではないか?男性は外に悩みや弱みを見せられない人が多いのでその人もそうだったかな?

そんな時に私の悩みが無いと言う発言は到底スルーできなかったのではと

何気ない発言が誰かにとってはとても気になる事もあるって経験しました

でもね、実際の所本当に悩みが無いんです

正確に言うと悩まない、悩み=課題→解決できる 

なんですけどね

悩みと捉えるか?課題として取り組むか?

そんな事なんですよね

理解出来ない、自分には無理と言われても

その思考じゃあ無理だよ。ずーっと悩みの多い人生を過ごしてね

とは流石に言えない(笑)

だから、私は変人だと思われてもいい

私が私の理解してたらいい

全員が上手く行く方法はないと思うので





サポートしてもらえたら嬉しいです。 よりよい記事を書く原動力にします