見出し画像

センターを分解しますよ!②

明日から3月です!  早い、、、、😅
ハピバス大阪淀屋橋スタジオでの
2月3月のセンターはこちら↓


2月はここまでしました。↓

前回は方向転換、体重移動、顔や手のつけ方を意識しながら肩甲骨から腕を動かしましたね。白鳥のように羽ばたいて💓

後半は、加えてパドブレがたくさん出てきますよ~✨

美しいアヤノ先生の姿で確認しましょう🎵

まずは右斜め前へ体重移動。右脚プリエでグッと床を押して進みましょう。


進んだら膝を伸ばして大きく羽ばたいて!


羽ばたいたら、次は左方向に体重移動。

左脚プリエで床を押してから膝を伸ばして、同時に羽ばたいて。

そして、ここからパドブレが始まります。
音を聴きながら

左脚プリエ右脚タンジュ、上体斜め前へ(背中丸まらない!)両手クロスで前へ伸ばして、トントン、と音をとります。


それから両脚ルルベで立って

右脚前ルルベに立ち右へパドブレ~右腕に引っ張られるように。

身体を引き上げたまま降りて

右脚プリエ左脚タンジュ、腕クロスで音をトントン、取ってから


左脚前で左にパドブレ~
パドブレ見せ場です❗️😄

左腕に引っ張られて、背中伸ばして。

降りて、もう一度音をとります。

右脚前タンジュ左脚プリエ手をクロスでトントン


最後のポーズ❗️🙌😆
両脚ルルベに踏み切ります❗️

アンオーとアンバーで手が外向き

止まります❗️
体幹意識して、力を入れずに
上へスーッと伸びれば止まります😃

ここまで、3週かけて
じっくり、ゆっくり、覚えて踊りましょう😄

体幹、背中、お腹お尻、肩、呼吸を
意識して身体の感覚を掴みましょうね❗️

4週めには必ず美しく踊れますよ~

何よりも、恥ずかしがらずに笑
オデットになりきって
のびのび踊りましょうね💓




私の書いた記事が誰かの心に刺さったのかと思うと、とてもとても励みになります。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!