見出し画像

先生が幸せに働けるように

自分自身がゆとりをもって働けるようにとnoteを初めて2年ちょっとが経ちました。

自分自身は、より高度な授業や研究が求められる忙しい現場に異動になり、


自分の思いとは逆方向で、日付が超えるまで働く日が増えたり、土日も当たり前のように職場にいくようになりました。

周りで自分と同じような人もいて、ある意味安心感もありましたが、やはりこの働き方を続けると人は壊れてしまうと感じてしまいました。


3月、4月とnoteでもXでも教員やめました的な記事がすごく多かったです。
今現場で悩んでいる人に話を聞きますよという、コーチングをしてくれている人たちも、結局辞めてしまった人なんです。
もちろん、辞めるという選択肢は自分自身の幸せには最適解だと私も思います。


でも、現状学校はなくならないので、そこで働く教師は必要です。
辞めたらいいよ、フリーランスの方が自由に働けるよ、自分のあった場所に転職したらいい。


その通りですし、私も今も転職や、サードプレイスづくりを本当にできないか考えていますが、


でも、多くの志高い人たちが辞めてしまって、その人たちが幸せに働けるとしても


従来の学校はなくならないし、そこで働く先生も、子供たちもそこにいるんですよね。


自分が辞めて、例えばサードプレイスを作ってそこに通う子どもたちがいたとして、
結局学校に戻れたら戻るにこしたことないですし、


そもそも学校自体を、子どもや大人が居心地の良い場所になるように、模索したり、何か手をうてたかというと、まだまだ改善の余地があるように思います。


教師をやめてフリーランスや塾などに転職する同世代が多い中で、


やはり、これからの志ある若者たちのためにも、
教師を続けながら、楽に働ける道すじを模索するのが、私たちの役目なのかなと。


こんなことを書きながら、今年1限の空き0で、午前満タン日2回、副担不在という状況なので


来年には辞めているかもしれませんが笑

大変すぎる状況だからこそ無理せず、自分自身が幸せに働けるよう模索していきたいと思います。


そして、上手くいった方法を、現役の教員として発信していきたいです!

この記事が参加している募集

新生活をたのしく

仕事のコツ

with 日本経済新聞

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?