見出し画像

ほっと一筆「ソフトクリームを食べる速さ」

2023.5.12


昨日は久しぶりに夫さんと銭湯へ。

銭湯といっても岩盤浴や漫画コーナーなどもあり、スーパー銭湯といってもよい施設だ。


(明確なスパ銭の定義はわからないのだけど、プチスパ銭というくらいの規模感だろうか?)



こういうところに行って、ソフトクリームがあると必ずといっていいほど食べている。



サービスエリアや旅行先で食べることは違う、日常の中でもちょっとだけ特別感を味わえる気がして。



アイスクリームなら家でも食べられる。でもソフトクリームは家では普通食べられないから、どうしても見かけると食べなきゃ!と思っちゃうのだ。


で、昨日も例の通りソフトクリームを食べたのだけど、食べながら、そういえばアイスはカチカチのまま食べるのが大好きなわたしだけど、ソフトクリームはそうもいかないからつい食べるのが早くなってしまうなと。

ふと考える。


ソフトクリームをゆっくり食べようとすると、モノによってはもう溶けかけている場合もあるから垂れてきてしまう。

何よりわたしはゆるいアイスとか、溶けかけのものがすきじゃない。


できるならソフトクリームもソフトじゃない形で食べたいくらい。笑



もはやそれはハードクリーム…アイスクリームなのだが、ソフトクリームもできるだけ緩くならずあの形を保ったままのタイミングで平らげたいというのがある。


そうすると、自ずと食べるスピードはかなり早くなってしまう。
何より一口が大きくなる。


ソフトクリーム自体の大きさによっては5分もしないうちにお腹に収まることも少なくない。


味わって食べたいし、鑑賞しながらあれやこれや考えながら食べたいところ、時間との戦いだからそうもいかない。


最近どうもこのスピードが、あまりにも情緒なく早すぎるのではないか?と思い始めて、じゃあ他の人はどれくらいの時間をかけて食べるのかが気になり始めた。


一般的なスピードって、どれくらい?


自分がソフトを食べているとき、他の人も食べているところに出くわさないから本当にわからない。


夫さんはわたしが食べるのを横取りして一口二口食べるのがすきなジャイアンなので、参考にならない。


今度サービスエリアや観光地でソフトクリームを食べている人がいたら参考にしてみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?