ほっと一筆「ご機嫌の波」

2023.3.20


ご機嫌ナナメってなんで「斜め」なのかしらと思う朝。


昨日、すこぶる機嫌が悪く、自分でも呆れるほど感情の起伏が激しかった。

今、週末まで飲み続けないといけない薬があり、どうやら副作用にメンタルの不安定があるみたいなのだが、ホルモンにいちいち左右されるようではたまったもんじゃない。


ご機嫌ナナメ、でもその傾斜はナナメでもかなりの鋭角だった。



自分で直さないといけないと自覚している悪いところに、考えたくないことや向き合わないといけないことについて逃げる・蓋をする・黙り込む癖がある。


昨日はドライブ中、夫さんとそのせいで少し言い合いになったが、感情的になってしまいそうになる(というか感情的になっていた)わたしに、滔々とロジカルに夫さんは詰めてきた。


結論出たか出てないかといえばよく分からないまま終結してしまったのだが、結局のところ、家族でも違う人格を持った他人で、一緒に過ごすことで時間軸はリンクはしているけれども同じ人生ではない。


同一視しない、彼の人生の決定権を奪わない、歩み寄る、ということが改めて大事だと感じた。


 
自由に生きていくと決めた一方で、自由にまとわりつくのは責任だ。
誰に負うでもない、自己責任。


今、ご縁あって業務委託という形で仕事ができている。
来月には数が増えて複業になる。


6月頃にはもう少しゆとりをもちたいから、5月には開業届を出そうと考えている。

いずれにしても自分が今一番逃げている部分、向き合うことを避けている部分と向き合わざるを得ない。


それでも、去年よりも負担が少ないことを思えば、なんとかなるなという気持ちだ。


4月の目標は節制と、色んな面でバランスをとることだ。


本日も健やかに、軽やかにいきましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?