見出し画像

定年オヤジの下手の横好き趣味日記 #192 音の思い出

定年後に大事な4K(関係、健康、小遣い、興味)の中で、今回は関係・健康・興味に関する時間の使い方について紹介します。

アナログレコード

最近は音楽を聴くのもネットからスマホにダウンロードすればできますので、CDショップに行くこともなくお手軽になっています。
CDMDも使われていましたが、我々が手にしていたのはアナログレコードでした。

最近は70年代などのシティポップの人気も再燃しているようですが、
ちょうど青春真っただ中で聴いていた山下達郎、竹内まりあ、井上陽水など懐かしいものです。

永井博氏のイラストも魅力的でした。

青春時代の音楽を聴くことで当時の思い出がよみがえってくることもあるでしょうし、その時のイメージも鮮明に浮かんでくるかもしれません。

右脳を使ってイメージすることで脳の活性化につながりますし、愉しい思い出は幸せホルモンを増やしてくれる効果も期待できます。

青春時代に思いをはせてみませんか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?