見出し画像

日照時間の短いフィンランドでは人々はどのように幸福度を高めているか?


みなさん、こんにちは。
今回この記事を読んでみようと思って
いただきありがとうございます。

この記事は
皆さんにとって何か気づきがあり、
ポジティブな変化が起きることを
促すためのものとなっています。

今回は「フィンランドの幸せメソッド」という本を参考にしてフィンランド流の幸せになる方法を以下にまとめていきます。

フィンランドは東ヨーロッパに位置し、
北極にとても近いです。
そのため日照時間が少なく、
季節性うつ病になる人も多いと言われています。

そんな環境にも負けないためにも
幸せになる方法を
自分たちの生活に取り入れているようです。
それは一体どんな方法なのでしょうか?

1.自然の中で過ごす時間を増やす。

自然の中で過ごす時間が少ない都会生活者ほど、うつ病や不安障害などのメンタル疾患の発生率が高いことはスタンフォード大学やヘルシンキ大学でも立証されている。

森林浴の効能
・ストレスの緩和
・心身の充足感の向上
・デジタルデトックス効果

2.冷水浴をする

フィンランドでは冬の海で泳ぐ、
アイススイミングなるものが行われているそうです。

日本の場合、冬の冷たい海で泳ぐことはなかなか難しいことですが、冷たいシャワーを浴びることで冷たい海水に浸る効果の一部が得られるそうです。

冷水浴の方法
冷たいシャワーを浴び、
その後温かいシャワーを浴びる。
それを繰り返す。

冷水浴のポイント
・最初は数秒浴び、
毎日少しずつ時間を長くする。

・大切なことはゆるやかに節度を持って。
いきなり5分もやろうとしても続かなくなってしまう。

冷水浴の効能

・ストレスの緩和
・寒さ、冷たさへの耐性が上がる
・免疫力の向上
・痛みが和らぐ
・疲労回復

寒さへ身体をさらすことにより、脳内のアドレナリンが放出される。さらに、冷たいシャワーによって末梢神経終末から大量の電気信号が脳に送られるため、抗うつ効果をもたらすことが期待される。

3.サウナに入る

サウナによる効能
・筋肉疲労を鎮静化しリラックス効果をもたらす
・心身の緊張と疲労を緩和する
・血行を改善する
・血圧を下げる
・質の良い眠りをもたらす
・病気への抵抗力が上がる
・毒素や不純物を排出し、美しく健康的な肌をつくる

サウナにどれくらい入らなければいけないという決まりはありません。心地よい所で切り上げる。

4.運動をする

フィンランドでは「身体運動は薬」という言葉と「ながら運動」の重要性が広く浸透しています。

これらは身体を動かすことが、
病気の予防や治療につながり、
心身の充足感の維持全般と健康改善に
役立つと考えられています。

必ずしもキツイ運動をする必要はなく、
通勤時の自転車や歩行、掃除、エレベーターを使わずに階段を使うなど生活の中で工夫してできることでも十分なのだそうです。
日常生活の中で短時間でも良いので自分ができる動作を探してみましょう。

もちろん、ウォーキングや水泳やサイクリング、ヨガなど自分が好きな運動も取り入れるとなお良いです。

いかがでしたか?

日常で疲れが取れない、
なんとなく不調だと感じたら
自分の生活に取り入れてみたり、
こうした活動時間を増やしてみては
いかがでしょうか。
自分を幸せにするためには
日頃からのこうしたセルフケアが
大切になってきます。

また、

「外に出るのが億劫だ」
「冷たい水は苦手」
「サウナへ行くのは面倒だ」
「運動するのは疲れそう」

そんなふうに思った方はいませんか?

そんなときはフィンランドの
シスという考え方をしてみましょう。

フィンランド語でいうシスとは挑戦を恐れぬ勇気あふれる精神力のことを指します。

フィンランドでは天気や気候に関係なく
日々の暮らしをしていかなければ
なりません。
どんなに寒くても暗くても、
買い物へ出かけたり学校に行かなければ
ならない時もあります。
そうした極寒の地フィンランドで生き抜く人々から生まれた精神性のものです。

ただ我慢するというような根性論ではなく
厳しい環境の中で前に向かって進み
続けるにはどうしたらいいかと考えるのが
シスというものです。

めんどくさい、気が重たいと感じたときが
シスの出番です。
そんなときこそ勇気を持ってやってみようと行動に移すことがシスなのです。

誤解しないでもらいたいのは
シスとは偏屈さや頑固さを表すことでは
ありません。
安易な道に逃げない強い心のことであり、
柔軟に生きることです。
疲れているときはゆっくり
休むことも正しい選択になります。

そしてシスは鍛えることができます。
小さな事でも
ちょっと面倒だな、億劫だと思ったら
あえて、そんな気持ちに負けないぞと行動にうつしてみることで変化を起こせるようになるでしょう。

みなさんも是非やってみてください。

ライフチェンジ講座では今後も具体的な方法も解説していきたいと思っていますので、是非楽しみにしていて下さいね。

焦らず、ゆっくり自分ができる方法を見つけていきましょう。

ライフチェンジアドバイザー 理古


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?